国立大学法人名古屋工業大学

文字サイズ
検索

就職・キャリア・学生生活

ホーム > 就職・キャリア・学生生活 > 名工大キャンパスニュース一覧 > 情報工学専攻 堀場慎人さん、山内大介さん、創成シミュレーション工学専攻Mya Sithuさんが電子情報通信学会東海支部平成26年度学生研究奨励賞を受賞しました

情報工学専攻 堀場慎人さん、山内大介さん、創成シミュレーション工学専攻Mya Sithuさんが電子情報通信学会東海支部平成26年度学生研究奨励賞を受賞しました

2015年06月09日掲載


情報工学専攻 堀場慎人さん、山内大介さん、創成シミュレーション工学専攻Mya Sithuさんが電子情報通信学会東海支部平成26年度学生研究奨励賞を受賞しました。

平成26年度学生研究奨励賞(修士)
情報工学専攻 堀場慎人さん (指導教員:岡本英二准教授)
研究テーマ:見通し外センサーが多数存在する環境における室内位置推定の精度向上に関する研究
研究内容:
室内における人やモノの位置を正確に把握することによって提供できる新しいサービスは多岐に渡るため、高精度な室内位置推定技術が求められています。屋内ではGPS信号を受信できないため、被位置推定端末が天井などの複数のセンサーとの間で無線通信による測距を行い、三角測量の原理により位置を算出することが一般的です。しかし1つ以上の端末-センサー間が見通し外の場合、推定位置の誤差が1m以上になることが課題となっていました。堀場君は測定値の統計的性質を用いて見通し外センサーを判定する新しい手法を提案し、10m四方の部屋で全体の5/9が見通し外センサーであっても、平均誤差が20cm以内になるという優れた位置推定技術を完成させました。

情報工学専攻 山内大介さん(指導教員:伊藤嘉浩准教授)
研究内容:
インターネットの普及とスマートフォンやタブレットPCなどのモバイル端末の普及に伴い、私たちは様々な環境でインターネットを利用しています。このような多様な環境下では、従来の通信方式では、十分な通信品質が得られないことが指摘されています。山内君はインターネットの次世代のプロトコル(通信規約)の一つであるMPTCPを用いて、利用者がストレスを感じることなくWebサービスを利用できるようなネットワークの制御方式を検討しています。山内君は、様々な実験環境で評価を行い、その解析結果から,MPTCPを用いたネットワーク制御方式を確立しました。

平成26年度学生研究奨励章(博士)
創成シミュレーション工学専攻 Mya Sithuさん (指導教員:石橋豊教授)
Research title: Study of QoS control in haptic media communications
Research summary:
In recent years, a number of researchers have been focusing on a variety of networked haptic applications in the fields of music performance, telerobotics, remote education, networked games and so on. When we use such applications over a network like the Internet, the output quality of media such as voice, video, and haptic media may be disturbed owing to the network delay, delay jitter, and packet loss. Therefore, we need to carry out QoS (Quality of Service) control to keep the output quality high. We first focus on QoS control of joint musical performance in which multiple users play their respective same or different types of musical instruments together. To maintain the synchronization quality of sound and interactivity high in joint musical performance, we propose the dynamic local lag control which dynamically changes the local lag (the time taken for buffering local information to synchronize with received information) according to the network delay from the other terminal to the local terminal. By carrying out QoE (Quality of Experience) assessments, we illustrate that the control is effective. We also study QoS control in other areas such as networked real-time games with haptic sense.



ページトップへ