|
 |
NHK大学ロボコン2014で名工大チームが優勝! |
 |
2014年6月1日(日)
国立オリンピック記念青少年
総合センターで行われた「
NHK大学ロボコン2014」で
名工大のロボコン工房が優勝しました。
この大会の優勝により、ロボコン工房は、8月24日(日)インドのプネで開催される「ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト」の出場権を得ました。 |
|
|
安倍晋三内閣総理大臣を表敬訪問 |
2014年8月15日(金)
「NHK大学ロボコン2014」で優勝を果たした名古屋工業大学ロボコン工房が世界大会を前に、首相官邸で
安倍晋三内閣総理大臣を表敬訪問しました。
ABUロボコンで着用予定のオレンジのユニフォームにて、ロボコンでの競技課題の一つの「ポールウォーク」を実演しました。 |
|
 |
|
愛知県大村知事と河村たかし名古屋市長を表敬訪問 |
 |
名古屋工業大学ロボコン工房が
世界大会を前に、8月1日(金)河村たかし名古屋市長を、2014年8月4日(月)大村秀章愛知県知事を表敬訪問しました。
NHK大学ロボコンで優勝を決めた子供ロボットを披露し、世界大会でも優勝する約束をしました。 |
|
|
ABUロボコン in インド・プネ大会 |
今年で13回目となるABUロボコン
今年はインドのプネで開催され 17の国と地域から18チームが
出場しました。
開催前日に行われた祝賀会ではアジア各国の代表メンバーと各国から駆けつけた応援団が交流を深め大変盛り上がりました。
|
|
 |
|
 |
今年の競技課題は
A SALUTE TO PARENTHOOD「親子の絆」をテーマに親ロボットと子供ロボットの2台のロボットが、公園の遊具に見立てられた4つの課題(シーソー、ブランコ、ポールウォーク、ジャングルジム)に挑みます。2チームによる対戦成績で先に4つの課題を達成したチームが勝利となります。 |
|
|
名工大ロボコン工房決勝進出! |
2014年8月24日(日)
日本からの応援団や名工大のインド人留学生達も駆けつけ声援をおくるなか、名古屋工業大学ロボコン工房は、予選リーグを勝ち上がり、決勝トーナメントでは、準決勝でタイのトゥラキットバンディット大学に勝利し、決勝に進出しました。
予選ではロボットが故障するというピンチも、プログラムの書き換えや緊急修理で形勢を立て直し最終戦に進みました。
|
|
 |
|
ABUロボコン準優勝! |

|
名古屋工業大学ロボコン工房は
日本代表として世界大会に初出場し準優勝という快挙を達成しました!
決勝では、ベトナムのラクホン大学に惜しくも敗れたものの準優勝となりました。また「アイディア賞」「ナガセ賞」「1st RUNNER-UP AWARD(準優勝)」を受賞しました。 |
|
|
|
© 2014 Nagoya Institute of Technology. All rights reserved. |