技術士資格取得に向けて
担当 | 創造工学教育推進センター |
---|---|
日程 | 2022年6月11日(土)13:30~16:30まで ※パンフレット掲載の日程より変更となっておりますのでご注意ください。 |
担当講師 | 鈴木克彦(名古屋工業大学 特任教員)、梶田佳揮(愛知県西三河県民事務所 主任)、原浩之(原国際技術士事務所 所長)、山中清(中部経済産業局 地域経済分析システム普及活用支援調査員) |
対象者 | 技術者含む一般社会人 |
募集人数 | 30人 |
会場 | 2号館1階0211講義室 |
講習料 | 1,860円 |
受付期間 | 2022年5月31日(火)まで |
申込及び参加方法
こちらより注意事項をご確認いただき、
2022年度 公開講座 申し込みフォームからお申込みください。
概要
技術士とは、科学技術に関する知識と応用能力が認められた技術者の国家資格です。国による資格認定制度のもと、技術士試験に合格し文部科学省に登録することで技術士を名乗ることができます。技術士の活動範囲は広く、各企業、組織において技術力向上に寄与している技術士や、技術コンサルタントを開業する技術士もいる一方、建設業法等における業務請負に必要な条件の一つとして資格取得した技術士も多数います。本講座においては、技術士資格取得に向けたガイダンスとして、名古屋工業大学卒業生の技術士を講師に招き、技術士資格と技術士試験の概要、資格取得後の社会活動について紹介します。
プログラム
時間 | タイトル | 講師 |
---|---|---|
13:30~13:35 | 主催者挨拶 | 名古屋工業大学創造工学教育推進センター長 |
13:35~14:20 | 「技術士資格と技術士試験の概要」 | 鈴木克彦 技術士(電気電子部門/総合技術監理部門) |
14:20~14:50 | 「技術士試験受験体験記と取得後の活動(その1)」 | 梶田佳揮 技術士(環境部門) |
14:50~15:00 | 休憩 | |
15:00~15:30 | 「技術士試験受験体験記と取得後の活動(その2)」 | 原浩之 技術士(機械部門/金属部門) |
15:30~16:00 | 「技術士試験受験体験記と取得後の活動(その3)」 | 山中清 技術士(航空・宇宙部門) |
16:00~16:25 | 質疑応答 | |
16:25~16:30 | 修了の挨拶 |
この情報は学務課が提供しています。