はじめての3D-CAD
受付終了
担当 | 産学官金連携機構 |
---|---|
日程 | 2022年8月20日(土) 13:00~15:00 |
担当講師 | 水野則仁(本学3D-CAD 設計技術者育成講座 講師) |
対象者 | 工学系基礎知識・経験をお持ちの社会人技術者 |
募集人数 | 24人 |
会場 | 11号館2階215室(CAD 室) |
講習料 | 1,240円 |
受付期間 | 2022年7月31日(日)まで |
申込及び参加方法
こちらより注意事項をご確認いただき、
2022年度 公開講座 申し込みフォームからお申込みください。
概要
3D-CAD に興味はあるが始めるきっかけの無い社会人技術者の方を対象として、CATIA V5を使用して、3D-CADのモデリングの基本操作を体験していただく講座です。
STEP1は、3つボタンマウスを使って移動、拡大縮小、回転の仕方を覚えていただきます。
STEP2は、平面に形状をスケッチします。スケッチは大体で結構です。寸法拘束を付けながらスケッチを完成させるからです。
STEP3は、STEP2で作成した平面のスケッチを、パッドのコマンドを使ってソリッド(3次元形状)に押し出します。ここまでの流れで3次元形状をモデリングする方法を体験をしていただきます。
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
13:00~13:20 | 3D-CAD の概要 |
13:20~13:50 | 基本操作(マウス)の説明・演習 |
14:00~14:40 | スケッチ操作の説明・演習 |
14:40~15:00 | パッド操作の説明・演習 |
テキストに従い、講師の操作を参照してパソコン操作することで、3D-CAD のモデリングの基礎を理解していただきます。
この情報は学務課が提供しています。