正多面体を回して開く幾何学の道
日程 | 2022年5月28日(土)14:00 ~ 15:30 |
---|---|
担当講師 | 平澤美可三(工学専攻情報工学系プログラム / 情報数理分野 教授) |
対象者 | 高校生及び一般市民 |
募集人数 | 50人 |
会場 | 52・53号館3階5234講義室 |
講習料 | 無料 |
受付期間 | 2022年5月22日(日)まで |
申込及び参加方法
こちらより注意事項をご確認いただき、
2022年度 公開講座 申し込みフォームからお申込みください。
概要
正多面体の面白さは、それを手にとって回してみることから始まります。挿絵では奇妙に感じるかも知れない正12面体や正20面体も、空間内で眺めると正五角形やその対角線がうまく支え合って綺麗な形になっていることがわかります。今回は多面体を回しながら、ちょっと隠れたところにある多面体の美しさを追求します。見た目が綺麗で面白い"形や現象"を手掛かりに、数理の目で多面体を楽しむ体験を通じて幾何学への道を開きたいと思います。高校で学ぶ内容より深く、しかし一般の方にも分かり易いプログラムを計画しております。空間図形に興味がある高校生から一般の方まで広くご参加ください。
プログラム
下記HPに、多面体のCGなどをいくつか用意しました。
http://link.web.nitech.ac.jp/koza2022/
この情報は学務課が提供しています。