「しあわせ」になる方法
心理学による幸福の実践
担当 | 工学教育総合センター(名古屋市教育委員会 大学連携シリーズ講座) |
---|---|
日程 | 2022年11月予定 14:00~15:30 |
担当講師 | 鷲見克典(工学専攻社会工学系プログラム / 経営システム分野 教授) |
対象者 | 中学生を除く15歳以上 |
募集人数 | 未定 |
会場 | イーブルなごや |
講習料 | 無料 |
受付期間 | 下記プログラム参照 |
申込及び参加方法
詳細およびお申込みは、名古屋市教育委員会生涯学習課(分室)発行「令和4年度 後期講座案内」または、「生涯学習 Web ナビなごや」等にて、ご確認ください。2022年8月末頃に情報が公開される予定です。
概要
「幸福には努力が必要」 といわれます。これは闇雲に「努力」さえすれば幸福になれるという意味ではありません。科学としての心理学は「しあわせ」になるための方法をあきらかにしてきています。心理学の研究成果に基づいて、その方法を説明します。幸福の実践について理解を深めてみましょう。
プログラム
名古屋市教育委員会生涯学習課(分室)が実施するシリーズ講座(名古屋市が複数大学と連携して企画し、イーブルなごやを会場として実施する講座)です。
詳細およびお申込みは、名古屋市教育委員会生涯学習課(分室)発行「令和4年度 後期講座案内」または、「生涯学習 Web ナビなごや」等にて、ご確認ください。2022年8月末頃に情報が公開される予定です。
この情報は学務課が提供しています。