No.14 電気の不思議を体験しよう!模型電気自動車の製作
担当 | 電気・機械工学科 |
---|---|
日程 | 2023年8月19日(土)①9:30~11:30(50人×1教室) ②13:30~15:30(50人×2教室) |
担当講師 | 竹下隆晴(教授)、青木睦(准教授)、北川亘(准教授)、中村勇太(助教)、雪田和人(愛知工業大学)、光本真一(豊田工業高等専門学校)、加納善明(大同大学) |
対象者 | 小学生高学年(4~6年生)、付き添いとして保護者の参加歓迎 当講座は、戦略的大学連携支援事業の取組みの一環として継続して実施するものです。 一般社団法人電気学会産業応用部門と共催します。 |
募集人数 | 150人 |
会場 | ①9:30~11:30 23号館1階2311教室 ②13:30~15:30 23号館1階2311教室または2321教室 |
講習料 | 無料 |
受付期間 | 2023年8月5日(土)まで ※2023年5月17日に追加募集が決定しました。(50人→150人) ※全て同じ内容を実施いたします。 ※5月16日までにすでにお申込みいただいている方は13:30~15:30のご参加となります。午前の部への変更はご遠慮ください。 |
概要
小学生高学年の児童に対し、ものづくりの楽しさを体験する講座として、模型電気自動車の製作をします。親子で,ものづくりを通し,電気に親しんで頂くことを目的にしています。また、電気を学ぶ大学生、電気のお仕事をする社会人や大学教員を交え、将来の進路を語る座談会「理系進学のススメ」を行います。女子学生や女性の社会人も参加予定です。是非、保護者の方もご参加下さい。
プログラム
模型電気自動車の製作
この情報は学務課が提供しています。