名古屋工業大学レポート2024
28/36

費用費用利益利益収益収益教育研究活動に要した費用教育研究活動に要した費用経営努力により発生した利益など経営努力により発生した利益などNagoya Institute of Technology Report ���� 教育研究活動の教育研究活動のための源泉���億円ための源泉���億円WEB財務諸表WEB財務諸表億円億円億円億円当期総利益が��億円減少!もしかして名工大の経営危ないってこと…?����年度の当期総利益は前年度比で��億円の減少となっており、名工大大丈夫?と感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか?心配無用!これは����年度に国立大学法人会計基準が改訂し、それまで損益均衡の概念に基づき、固定資産を取得した際に計上していた負債を、臨時利益に計上したことが要因です。����年度以降は会計上の損失が出た場合の補填として充当されるのでご安心を。当期総利益が��億円減少!もしかして名工大の経営危ないってこと…?����年度の当期総利益は前年度比で��億円の減少となっており、名工大大丈夫?と感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか?心配無用!これは����年度に国立大学法人会計基準が改訂し、それまで損益均衡の概念に基づき、固定資産を取得した際に計上していた負債を、臨時利益に計上したことが要因です。����年度以降は会計上の損失が出た場合の補填として充当されるのでご安心を。����Nagoya Institute of Technology Report ����  民間企業と国立大学法人では、損益計算書における重要な数字や情報が異なります。民間企業では「利益」が最も注目さ 民間企業と国立大学法人では、損益計算書における重要な数字や情報が異なります。民間企業では「利益」が最も注目され、企業の健全性や成長性を評価する指標となります。一方、国立大学法人は主目的が教育研究であり、多様なステークホルれ、企業の健全性や成長性を評価する指標となります。一方、国立大学法人は主目的が教育研究であり、多様なステークホルダーからのご支援による資金(学生納付金、共同研究や寄附金などの収益=教育研究を支える源泉)の活用状況(教育、研究ダーからのご支援による資金(学生納付金、共同研究や寄附金などの収益=教育研究を支える源泉)の活用状況(教育、研究や共同研究などの費用=教育研究活動量)を提供しています。こうした情報提供により、両者の目的に応じて適切な情報をや共同研究などの費用=教育研究活動量)を提供しています。こうした情報提供により、両者の目的に応じて適切な情報を提供する役割を果たしています。提供する役割を果たしています。2023年度 損益計算書 ハイライト2023年度 損益計算書 ハイライト学問と研究の深化 脱コロナによる教育研究活動の再開学問と研究の深化 脱コロナによる教育研究活動の再開前年度までの設備投資を活用し、質の高い教育と研究を推進し、前年度までの設備投資を活用し、質の高い教育と研究を推進し、学生や教員の学術的成果の向上を目指す�年となりました。学生や教員の学術的成果の向上を目指す�年となりました。外部資金を財源として購入した設備備品の減価償却が終了したことに伴い、経常費用及び経常収益ともに大幅に減少しま外部資金を財源として購入した設備備品の減価償却が終了したことに伴い、経常費用及び経常収益ともに大幅に減少しましたが、運営費交付金の獲得や、寄附金の増加など、経営努力により安定的な利益を生み出すことができました。したが、運営費交付金の獲得や、寄附金の増加など、経営努力により安定的な利益を生み出すことができました。財 務 情 報 FINANCIAL INFORMATION大学運営の通信簿 損益計算書損益計算書は、����年�月から����年�月に発生したすべての費用と収益を表示することで、本学の運営状況を明らかにしています。また、国立大学が国から評価を受ける際の参考資料としても使われており、まさに「大学運営の通信簿」といえます。財 務 情 報 FINANCIAL INFORMATION大学運営の通信簿 損益計算書損益計算書は、����年�月から����年�月に発生したすべての費用と収益を表示することで、本学の運営状況を明らかにしています。また、国立大学が国から評価を受ける際の参考資料としても使われており、まさに「大学運営の通信簿」といえます。��������

元のページ  ../index.html#28

このブックを見る