名古屋工業大学レポート2024
9/36

・大学院工学研究科 (博士課程)設置・阪神・淡路大震災全国立大学が国の直接運営から各大学ごとの法人運営となり、��の国立大学法人が誕生しました。全国立大学が国の直接運営から各大学ごとの法人運営となり、��の国立大学法人が誕生しました。����年当時の正門����年当時の正門創立���周年記念特別講演会で講演するコリン・L・パウエル氏創立���周年記念特別講演会で講演するコリン・L・パウエル氏本学について・国立大学法人 名古屋工業大学設置・国立大学法人 名古屋工業大学設置・大学院工学研究科 (博士課程)設置・創立���周年・創立���周年・共同ナノメディシン科学専攻設置・共同ナノメディシン科学専攻設置・中部国際空港 ( セントレア)開港・愛・地球博開催・阪神・淡路大震災・東日本大震災本学について・学部・大学院改組、 創造工学教育課程設置・講堂(NITech Hall) 竣工・名古屋工業大学・・名古屋工業大学・ ウーロンゴン大学 ウーロンゴン大学 国際連携情報学専攻設置 国際連携情報学専攻設置・国際学生寮・国際学生寮 (NITech Cosmo Village)竣工 (NITech Cosmo Village)竣工・工学専攻(博士前期課程)設置・中部国際空港 ( セントレア)開港・愛・地球博開催・新型コロナウイルス流行・東日本大震災・東京オリンピック開催特集講堂(NITech Hall)国際学生寮国際学生寮(NITech Cosmo Village)(NITech Cosmo Village)その後の変遷����年����年����年特集取組の紹介取組の紹介ガバナンス・環境講堂(NITech Hall)アートフルキャンパス(��号館壁面)その後の変遷����年セラミックス研究施設として改組セラミックス研究施設として改組セラミックス基盤工学����年セラミックス基盤工学研究センターとして改組研究センターとして改組先進セラミックス����年先進セラミックス研究センターとして改組研究センターとして改組����(令和�)年����(令和�)年・工学専攻(博士後期課程)・工学専攻(博士後期課程) 設置 設置・第二部改組、・第二部改組、 基幹工学教育課程設置 基幹工学教育課程設置・アートフルキャンパス事業・アートフルキャンパス事業・学部・大学院改組、 創造工学教育課程設置・講堂(NITech Hall) 竣工・工学専攻(博士前期課程)設置・新型コロナウイルス流行・東京オリンピック開催・生成AIの普及(令和�)年(令和�)年・博士グローバル・博士グローバル アカデミーの設置 アカデミーの設置・生成AIの普及・能登半島地震アートフルキャンパス(��号館壁面)ガバナンス・環境財務情報名古屋工業大学レポート����財務情報基金・基金・WEBページ情報WEBページ情報・能登半島地震(令和�)年(令和�)年・名古屋工業大学・エアランゲン・名古屋工業大学・エアランゲン ニュルンベルク大学 ニュルンベルク大学 国際連携エネルギー 国際連携エネルギー 変換システム専攻設置 変換システム専攻設置・博士前期課程工学専攻・博士前期課程工学専攻 プログラム、コース改編 プログラム、コース改編 (複合系プログラムの (複合系プログラムの 新規設置含む) 新規設置含む)��名古屋工業大学レポート��������������(令和�)年����(令和�)年����(平成�)年多治見地区について多治見地区について����年(昭和��年)に御器所地区内に創設され����年(昭和��年)に御器所地区内に創設された窯業技術研究施設が、����年(昭和��年)にた窯業技術研究施設が、����年(昭和��年)に岐阜県多治見市旭ヶ丘へ新棟移転し、地域と連岐阜県多治見市旭ヶ丘へ新棟移転し、地域と連携しながら発展してきました。携しながら発展してきました。����(平成��)年����(平成��)年����(平成��)年����(平成�)年����(平成��)年����(平成��)年����(平成��)年����(平成��)年����(令和�)年����(平成��)年����(令和�)年����(令和�)年����(平成��)年����(平成��)年��������(令和�)年����(令和�)年����(令和�)年����������������������������(令和�)年����(令和�)年�������������������(平成��)年����(平成��)年����(昭和��)年����(昭和��)年������������(平成��)年����(平成��)年

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る