「紺綬褒章」は、特に公共の利益に貢献するため、私財を寄附された個人や団体等に授与される、日本における栄誉ある勲章の一つです。この褒章は、国や地方自治体などから推薦を受け、内閣総理大臣の決定に基づいて授与されます。
本学は、寄附者様のご意向を確認した上で、文部科学省へ推薦を行うことができます。推薦の手続きについては、定められた基準に従い、慎重に行っております。
個人での受章
個人で500万円以上ご寄附いただいた方には、下記の授与基準のとおり、紺綬褒章、章記、木杯が授与されます。予めお申し出をいただいた場合には分納によるご寄附も対象となります。
ご寄附の金額 | 授与されるもの |
---|---|
500万円以上 | 紺綬褒章・章記 |
1,500万円以上 | 紺綬褒章・章記・木杯第5号 |
2,500万円以上 | 紺綬褒章・章記・木杯第6号 |
5,000万円以上 | 紺綬褒章・章記・木杯第7号 |
また、すでに紺綬褒章を授与された方に、さらに同種の褒章が授与される場合は、銀飾版が授与され、銀飾版5個ごとに金飾版1個を引き替えて授与されます。
出典(画像):内閣府ホームページより
団体での受章
企業・団体等で1,000万円以上ご寄附いただいた場合は、受章者名を企業・団体等とした褒状が授与されます。予めお申し出をいただいた場合には分納によるご寄附も対象となります。
遺族追賞
遺言によるご寄附(遺贈)等、表彰されるべき方が亡くなっている場合は、相続人代表者の方に対し、寄附金額が1,500万円未満の場合は褒状、1,500万円以上の場合は杯記及び木杯が授与されます。
紺綬褒章の詳細につきましては、政府広報オンライン「勲章のはなし 国が功労を表彰するということ」をご覧ください。
紺綬褒章の推薦から受章まで一年程度かかります。
審査については、内閣府賞勲局にて行われるため、受章の確約はできかねます。また、審査内容、審査結果の理由についてのご回答もできかねますことを予めご承知おきください。
紺綬褒章に関するお問い合わせ先
名古屋工業大学人事課 (電話番号:052-735-5014)