次の時代まで突き抜けるオープンイノベーションで、価値と未来をつくりだす
名古屋工業大学 社会共創企画室
次の時代まで突き抜けるオープンイノベーションで、価値と未来をつくりだす
名古屋工業大学 社会共創企画室
私たちのミッション
これまで行われてきた、大量生産・大量消費を目標として改良・改善を繰り返し続けるビジネスから、時代は大きく変わろうとしています。
新しい価値の発見と創造を、新しいビジネスにつなげていく、
そんなチャレンジをする人たちが増えてきました。
未来社会に向け、ビジョンを掲げて新規ビジネスを生み出す。
そのビジネスを通じて、顧客は夢の実現に一歩踏み出す。
そのことにより、未来社会への期待を喚起するビジネスがさらに立ち上がる。
そんな挑戦が企業にとって当たり前になる時代は、もうすぐそこまで来ています。
人々が未来で幸せに生活している姿をビジョンとし、誰もが幸福に生きることができるようになるための新規事業を、バックキャスティングで生み出す。
それを工学によって可能にするのが「幸創造の工学」です。
「幸創造の工学」は年齢・性別・国籍などにとらわれず、あらゆる人々が自らの潜在能力を発揮し、自分らしく生きることができる社会を目指しています。
社会の持続的な発展に貢献できる社会の中で、すべての人々が自己実現しながら生活している状態を、私たちは「ライフトランスフォーメーション」と名付けました。
社会共創企画室は「新しいビジネスにより、新しい社会をつくることに挑戦したい」と考える企業の皆さまに対し、「幸創造の工学」で伴走していきます。
ライフトランスフォーメーションが実現した社会で、人々が幸せな笑顔で活動している姿をビジョンとして描き、そのビジョンの達成に向けたビジネスのストーリーを、バックキャスティングで一緒に構築していきましょう。
そこには、未来につながる本当のオープンイノベーションが生まれるはずです。
人々の幸福を創造するために、すべての「知」と「技術」は生まれる。
未来への期待・自然科学への影響・テクノロジーの進化を踏まえながら体系化され、人々の笑顔のために機能していくという、私たちの価値観を表しています。
私たちの取り組み
豊かな未来実現の創り上げることを目指し、大学の知恵を使える化、企業様の技術の見える化、に取り組み、未来ビジョンを共に描くことができる組織間連携を支援しております。