名古屋工業大学社会共創企画室

次の時代まで突き抜けるオープンイノベーションで、価値と未来をつくりだす

名古屋工業大学 社会共創企画室

Mission

私たちのミッション

これまで行われてきた、大量生産・大量消費を目標として改良・改善を繰り返し続けるビジネスから、時代は大きく変わろうとしています。
新しい価値の発見と創造を、新しいビジネスにつなげていく、
そんなチャレンジをする人たちが増えてきました。

未来社会に向け、ビジョンを掲げて新規ビジネスを生み出す。
そのビジネスを通じて、顧客は夢の実現に一歩踏み出す。
そのことにより、未来社会への期待を喚起するビジネスがさらに立ち上がる。
そんな挑戦が企業にとって当たり前になる時代は、もうすぐそこまで来ています。

人々が未来で幸せに生活している姿をビジョンとし、誰もが幸福に生きることができるようになるための新規事業を、バックキャスティングで生み出す。
それを工学によって可能にするのが「幸創造の工学」です。

「幸創造の工学」は年齢・性別・国籍などにとらわれず、あらゆる人々が自らの潜在能力を発揮し、自分らしく生きることができる社会を目指しています。
社会の持続的な発展に貢献できる社会の中で、すべての人々が自己実現しながら生活している状態を、私たちは「ライフトランスフォーメーション」と名付けました。

社会共創企画室は「新しいビジネスにより、新しい社会をつくることに挑戦したい」と考える企業の皆さまに対し、「幸創造の工学」で伴走していきます。
ライフトランスフォーメーションが実現した社会で、人々が幸せな笑顔で活動している姿をビジョンとして描き、そのビジョンの達成に向けたビジネスのストーリーを、バックキャスティングで一緒に構築していきましょう。

そこには、未来につながる本当のオープンイノベーションが生まれるはずです。

人々の幸福を創造するために、すべての「知」と「技術」は生まれる。
未来への期待・自然科学への影響・テクノロジーの進化を踏まえながら体系化され、人々の笑顔のために機能していくという、私たちの価値観を表しています。

Introducing the efforts

私たちの取り組み

豊かな未来実現の創り上げることを目指し、大学の知恵を使える化、企業様の技術の見える化、に取り組み、未来ビジョンを共に描くことができる組織間連携を支援しております。

ビジョンストーリー

水素社会を支える名工大の研究

  1. 01.街づくり
    01街づくり
  2. 2.システム
    02システム
    発電システム
    電力系統運用に貢献する水素供給設備を含むマイクログリッドの運用・市場価格データに基づいた水素コスト算出およびその評価
  3. 3.発電
    03発電
    プロセス・組み立て
    ヨウ化水素(HI)サイクル
    微生物燃料電池型排水処理装置
  4. 4.貯留
    04貯留
    水素電池・ためる技術
    水素吸蔵金属の表面修飾
  5. 5.計測
    05計測
    センサー
    高温溶融金馬用水素センサー
    光化学堆積と光化学ドーピングによる室温動作薄膜水素センサーの作製
  6. 6.分離
    06分離
    プロセス・組み立て
    水素生成電解プロセスの高効率化
    材料(単離膜)
    グラフェン+触媒
  7. 7.発生
    07発生
    材料(電極)
    材料化学組成•多孔質構造と水素吸蔵・放出機能発現の相関関係の解析と、水素・吸脱着量の定量的な評価解析
    材料(熱量電池用電極・個体電解質材料)
    計算化学によるセラミックス材料設計
    材料(媒体)
    セルロースナノファイバー集積体を反応場とする光水素生産システムの開発
    材料(電極)
    単結晶評価を利用した半導体光触媒の効率制限因子の解明
    合成(低エネルギー)
    溶融亜鉛と水蒸気との反応
    材料(媒体)
    特殊な分子捕捉・反応場を利用した電気化学的水素生成触システムの開発
    材料(媒体)
    ナノ領域における相分離に関する研究による白金レス燃料電池用触媒

Reskilling

企業向けリスキリング

今、真のオープンイノベーションに取り組めるかが、日本の企業に問われています。今何をすべきかではなく、企業様が目指す未来を描き、自社で何ができるか、何が今足りないのか、どうしたらその足りないものが得られるか、 を考える人材育成講座を開講しております。社員育成の場としてご活用ください。

実践事業創成講座

今新規ビジネス創出に求められているのは、顧客の未来ペインに向き合い、未来において顧客に獲得させたい現在存在しないサービスを顧客と共創するという考え方です。
本講座が養成するビジネスクリエイターは、顧客ロイヤリティを高め続けるマネタイズシナリオをビジネスストーリーとして創造できる人です。本講座では、ビジネスクリエイターとして認定させていただきました受講生にオープンバッジを授与しております。

受講企業様の声

実践事業創成講座の受講前と受講後

これまで、既存市場・技術・製品から顧客ニーズに基づいたフォアキャスティングによる製品提案を実施してきた。今回、将来のありたい姿(ビジョン)を想定し、バックキャストによる既存技術とのギャップを明確化し、技術革新をもたらす手法を学べたことで製品企画の視点を広げることができた。

2023年受講

住友ベークライト株式会社 部長

こんな時にお問い合わせください

企業様の夢の現実に向けた挑戦に、共に未来を描くパートナーとして取り組んでいます!
新事業創成の取り組み検討、他企業との連携を始める前の自社の強み分析、 国や自治体のプロジェクト参画検討など、一歩を踏み出そうとしている企業様、お問合せ下さい。