ソーラーカー部がWGC2025で優勝しました!
Campus life
学生生活
2025年9月 2日掲載
名工大ソーラーカー部は秋田県大潟村で8/9~8/12にかけて開催されたWorld green challenge2025 (以下WGC2025)に参加し、35周という結果でクラス優勝並びに総合優勝を果たしました。今後当部では新車製作に取り組む予定であり、この優勝は部としての今後の活動に自信をつけるものとなりました。大会中に起こった様々な困難を乗り越えて勝ち取っただけに、かなり価値のある優勝になりました。
大会概要
WGC2025は秋田県大潟村のソーラースポーツラインにて毎年8月に4日間の競技日程で開催されます。
本戦のレポート
本戦1日目は特に大きなトラブルもなく、ドライバー交代などでもチームで連携をとり大会首位で初日を終えました。
本戦3日目も朝から曇天で、朝の発電は思うようにいかず、発車直後に無線が繋がらない、走行中のテレメトリデータ(発電量や消費量が分かるデータ)が送られないという問題が発生。プラカードでの伝達に切り替えるなどの対応をとりました。ピットインしてテレメトリなどのトラブルは解決できました。しかしさらにモーターコントローラの不調など満身創痍での走行を強いられました。充電切れでマシンがストップしてしまう事もありましたが、発電により回復して再びレースに復帰しました。
部長のコメント
URL
名工大ソーラーカー部:https://solar-car.club.nitech.ac.jp/
大会URL:http://wgc.or.jp/
大会公式写真ライブラリ:https://photos.app.goo.gl/Cs1QgUpE2dFLRVat5