国立大学法人名古屋工業大学

文字サイズ
検索

教育・学部・大学院・センター

ホーム > 教育・学部・大学院・センター > 教育のグローバル化

教育のグローバル化

名古屋工業大学では、国際情報学専攻(ジョイント・ディグリープログラム)、日独共同博士プログラム(コチュテルプログラム)及びダブルディグリープログラム等を通じ、教育のグローバル化を進めています。

国際連携情報学専攻(ジョイント・ディグリープログラム)

名古屋工業大学は、人工知能(AI)、マルチエージェントシステムを中心とする情報学分野で長年にわたり共同で教育研究活動を展開している豪州・ウーロンゴン大学と連携し、両大学の教育研究資源を活用したジョイント・ディグリープログラム(日本の大学が外国の大学と連携し、共同で開設した教育課程を修了した学生に対し、共同で単一の学位を授与する制度)による国際連携情報学専攻を設置しています。本専攻では両大学の世界トップレベルの教授陣による共同の教育指導を行います。情報学分野において世界をリードし新規研究分野を開拓できる研究者、国際的な展開を行うIT関連企業を始めとするグローバル企業において新規事業の開拓を先導するグローバルリーダーとしての実践的研究者・技術者を養成します。

日独共同博士プログラム(コチュテルプログラム)

名古屋工業大学では、日独共同博士プログラムであるコチュテルプログラムを、2019年10月からドイツのエアランゲン・ニュルンベルク大学(FAU)との共同で開始します。コチュテルは、ヨーロッパの大学院で多く採用されている博士論文共同研究指導プログラムです。
本コチュテルプログラムは、本邦においては日本学術振興会(JSPS)の日独共同大学院プログラムとして採択され、本プログラムに参加する学生はJSPSの支援を受けてFAUに留学することが可能となりました。また、ドイツ側においてもFAUの取組がドイツ研究振興協会(DFG)のInternational Research Training Group (IRTG)に採択され、本プログラムに参加する学生はDFGの支援を受けることになりました。相互に国レベルでも期待されるプログラムです。
この国際共同博士プログラムにより、名古屋工業大学では国際的な俯瞰力を持った「適応力があり/リスクを恐れない」ドクター人材を育成します。

ダブルディグリープログラム

グローバルに活躍する技術者や研究者を養成し、国際的に展開する企業や研究施設等へ輩出するための国際的な大学院プログラムとして、2012年から中国の海外協定校との間でダブルディグリープログラム(単位互換等により双方の大学から学位授与)を実施しています。

ページトップへ