Close

柔道部が第61回全国国立工業大学柔剣道大会で団体戦準優勝、個人戦でも多数の入賞を収めました!

Campus life

学生生活

2025年10月 8日掲載


大会概要

2025年830日()に、東京科学大学第61回全国国立工業大学柔剣道大会が開催されました。本大会は毎年この時期に、北見工業大学・室蘭工業大学・東京工業大学・名古屋工業大学・九州工業大学の柔道部および剣道部が一堂に会し、日頃の練習の成果を競うとともに、交流と親睦を深めることを目的として行われています。名古屋工業大学柔道部は男子団体戦で準優勝を果たし、男子個人戦では齋藤選手が第3位に入賞しました。また、女子個人戦では3年の山内選手が優勝、守川選手が準優勝と、素晴らしい成績を収めました。

工業大学柔剣道1.jpg

今年度の男子団体戦は、参加5大学による総当たり戦で行われました。名古屋工業大学は、優勝した九州工業大学と勝ち数では並びましたが、惜しくも一本勝ちの差で順位が決まるという接戦となりました。男子個人戦は、各大学の全選手が出場する無差別級のトーナメント形式で実施されました。齋藤選手は、大柄な相手にも臆することなく堂々とした試合を展開し、見事入賞を果たしました

工業大学柔剣道3.png工業大学柔剣道2.png

出場選手

松本啓吾 情報工学科 3年

岩田陽斗 生命・応用化学科 3年

齋藤伊吹 社会工学科 3年

鈴木虎叶 電気・機械工学科 2年

野村太佑 創造工学科 2年

三島拓人 電気・機械工学科 2年

山口莉空 電気・機械工学科 2年

山内優萌香 電気・機械工学科 3年

守川あかり 電気・機械工学科 3年

出場選手コメント

【山内優萌香さん】

昨年は台風の影響で大会が中止となりましたが、今年は無事に開催され、男子団体戦で準優勝、個人戦でも複数の入賞者を出すことができ、大変誇らしく思います。個人戦で第3位に入賞した齋藤君をはじめ、部員たちは学業や就職活動などで多忙な日々を送りながらも、柔道との両立に真摯に取り組んできました。その努力が今回の好成績に繋がったのだと思います。また、今大会は大学から柔道を始めた部員にとってのデビュー戦でもありました。一本勝ちを収めるなど善戦を繰り広げ、非常に良い経験となりました。来年こそは団体戦での優勝を目指し、部員一同、引き続き精進してまいります

齋藤伊吹さん

今回の大会では団体成績2位、個人成績3位を納めることができました。これは少ない練習時間、限られた人数のなかでも日頃からの練習に励んできた結果だと感じています。今年はどちらも優勝まで惜しい結果に終わってしまいましたが、来年の優勝を目標に日々の練習に邁進していきたいです 

 最後に

学生のみなさん、名古屋工業大学柔道部は、初心者でも安心して成長できる環境です!少人数ながら、部員同士のつながりが深く、和気あいあいと楽しく活動しています。大会のない後期は、自分のペースで練習に取り組める絶好のタイミングです。柔道に少しでも興味がある方は、ぜひ気軽に見学に来てください! 

関連リンク

名古屋工業大学柔道部X:https://x.com/nitech_judo?t=hWfViaAB-qaeNRCR0X8pyQ&s=09 

名古屋工業大学柔道部Instagram:https://www.instagram.com/nitech_judo?igsh=MXVsbzRjNmdlY2I5ZQ==