物質工学専攻の坂野広樹さんが第54回セラミックス基礎科学討論会 World Young Fellow Meeting 2016 Good Presentation Awardを受賞
Campus life
学生生活
2016年1月19日掲載
受賞者
物質工学専攻 坂野広樹さん (福田功一郎・浅香透研究室)
受賞名
第54回セラミックス基礎科学討論会 World Young Fellow Meeting 2016 Good Presentation Award
受賞の内容
サイアロンはSi, A, O, Nを主な構成元素する化合物群で、希土類元素を賦活することで優れた蛍光体となることが知られています。希土類元素が占有する結晶学的席の解明は、材料設計において、重要な知見をもたらす可能性があります。今回、SiAl4O2N4にEu2+イオンを賦活した蛍光体において、Eu2+イオンの占有する可能性が最も高い結晶学的席を解明しました。
今後の抱負
このような賞を頂けたことは、福田先生と浅香先生をはじめ、日々ご指導して頂いている先生方、また研究室のメンバーとのディスカッションのおかげです。今後、結晶構造と特性との相関を探り、特性向上を目指した材料設計に取り組みたいと思います。
物質工学専攻の村山知里さんがThe 2nd International Symposium on Frontiers in Materials Science 'Best European Poster Award'を受賞 伊藤孝行研究室グループのセンサネットワークサービスが、第2回ICTビジネスモデル発見&発表会 東海大会にて、総務省東海総合通信局長賞及びICTビジネス研究会賞をダブル受賞