Close

工学専攻社会工学系プログラムの横田 太志さんが2021年度日本建築学会東海支部 学生優秀学術講演賞を受賞しました。

Campus life

学生生活

2022年4月 5日掲載


受賞者

工学専攻社会工学系プログラム 伊藤 洋介研究室

横田 太志

受賞名

2021年度日本建築学会東海支部 学生優秀学術講演賞

日本建築学会東海支部学生優秀学術講演賞

受賞の内容

「焼成した電気炉酸化スラグ粗骨材を用いたコンクリートの高温加熱後の力学的特性について」

電気炉酸化スラグ粗骨材(EFG)を用いたコンクリートは、加熱温度500℃以降においてEFGが組成変化し、体積膨張することでひび割れが生じます。そのため、あらかじめEFGを焼成し体積膨張させることで、加熱温度500℃でのコンクリートのひび割れを抑制できると考えました。本研究では、焼成したEFGを用いたコンクリートの高温加熱後の力学的特性について研究し、焼成温度1000℃で焼成することで、加熱温度500℃でのコンクリートのひび割れを抑制できることを明らかにしました。

yokota_fig.jpg

今後の抱負

このような素晴らしい賞を受賞できたこと、大変光栄に感じております。この賞を受賞できたのも、伊藤准教授、河辺教授のご指導の賜物と存じます。また、日頃から共に研究活動に取り組んでいる仲間の協力のおかげです。この場をお借りしてお礼申し上げます。この受賞を励みに、今後より一層研究活動に取り組んでいく所存です。

yokota.jpg


電気・機械工学科の栗原 絃貴さん、篠田 裕也さん、柴山 瑞菜さんが日本機械学会東海学生会 第53回卒業研究発表講演会 優秀講演賞を受賞しました。