工学専攻物理工学系プログラムの宮田 裕都さんが2022年電気化学秋季大会 優秀講演賞を受賞しました。
Campus life
学生生活
2022年11月 9日掲載
受賞者
工学専攻物理工学系プログラム (星 芳直研究室)
宮田 裕都
受賞名
2022年電気化学秋季大会 優秀講演賞
受賞の内容
「ファラデーインピーダンスシミュレーションによるMgのアノード溶解挙動の解析」
軽量な金属であるマグネシウム(Mg)は塩水中において溶解にともない多量の水素を発生するため、電池材料として使用した際に自己放電することが危惧されています。本研究では、未だ解明されていない「なぜMgは溶解すると水素が発生するのか?」に対し、3Dインピーダンス法とファラデーインピーダンスシミュレーションを適用することで、Mgの溶解プロセスと水素発生プロセスの関係を明らかにしました。
今後の抱負
このような賞をいただき、大変光栄に思います。指導教員の星芳直准教授をはじめ、研究室のメンバーの協力により今回このような賞をいただけたと感じております。この受賞を励みに、これまで以上に研究に邁進したいと思います。
渡辺義見教授と佐藤尚准教授の研究グループが、令和 4 年度軽金属論文賞を受賞しました。 井門康司教授が,2022年度日本AEM学会功績賞を受賞しました。