工学専攻電気電子プログラムの加藤 翼さんが電子情報通信学会 2024年度無線通信システム研究会 初年度発表者コンペティション最優秀発表賞を受賞しました
Campus life
学生生活
2025年3月13日掲載
受賞者
工学専攻電気電子プログラム (岡本英二研究室)
加藤 翼
受賞名
電子情報通信学会 2024年度無線通信システム研究会 初年度発表者コンペティション最優秀発表賞
受賞の内容
「サブテラヘルツ波イメージングにおける密度準拠型クラスタリングを用いた低演算量危険物検出手法の検討」
近年、サブテラヘルツ帯での無線通信技術の検討が進められており、その無害かつ高解像度に物体内部を可視化できる性質から、危険物検知などセキュリティ分野での活用が期待されている。従来の手法では危険物を特定する際に各奥行き位置に焦点を合わせた画像を生成する必要があり、膨大な演算量を要する。そこで私は機械学習を用いて危険物の位置を事前に推定することで、画像生成時の冗長な演算量を低減する手法を提案した。
受賞者のコメント
この度はこのような賞をいただくことができ大変光栄に思います。今回の受賞はご指導いただいた岡本先生、多くの意見をいただいた共同研究先の皆様、並びに研究室メンバーに心より感謝申し上げます。引き続き本研究のさらなる検討に励みたいと思います。
西田政弘教授が日本材料学会衝撃部門委員会「衝撃部門賞(業績賞)」を受賞しました 工学専攻物理工学系プログラム木野 優希さん、材料機能プログラムの纐纈 大幾さん、鬼頭 海都さんがAEIS2024 Poster Awardを受賞しました。