生命・応用化学専攻の宇野寛人さんがHALCHEM VIII Chemistry Letters Young Poster Awardを受賞しました。
Campus life
学生生活
2017年9月25日掲載
Chemistry Letters Young Award を受賞した宇野さん(左から2番目)
受賞者
生命・応用化学専攻 宇野寛人さん(柴田研究室)
受賞名
The 8th International Meeting on Halogen Chemistry Chemistry Letters Young Poster Award
受賞内容
この賞は,国際会議"The 8th International Meeting on Halogen Chemistry"にて行われたポスター発表38件の内,上位3件の優れた発表者に与えられたものです。本研究では非共有結合であるハロゲン結合の有機触媒への応用に取り組みました。電気陰性度が最大であるフッ素原子の性質を利用して,強力なハロゲン結合作用を示す新規ハロゲン結合触媒を開発することに成功しました。また,本触媒が向山アルドール反応など様々な1,2-付加反応を触媒することを見出しました。
今後の抱負
このような賞を受賞することができ,光栄に思っております。これまで御指導下さった柴田哲男教授をはじめ,研究室の皆さんに感謝申し上げます。今後も日々実験に励み,フッ素化学の発展に貢献するとともに自分自身も成長していきたいと思っております。
岡本英二准教授が電子情報通信学会創立100周年記念懸賞論文最優秀賞を受賞しました 田中由浩准教授らが開発した、世界初の触った感覚を振動として記録、他者とも共有できる"触覚記録装置"が製品化