情報工学科の北河茜さんと稲吉陽一朗さんが情報処理学会第80回全国大会で学生奨励賞を受賞しました。
Campus life
学生生活
2018年4月18日掲載
受賞者
情報工学科(加藤昇平研究室)
北河 茜
稲吉 陽一朗
受賞名
情報処理学会第80回全国大会 学生奨励賞
情報処理学会第80回全国大会
受賞の内容(北河さん)
心の病を予防するため日々の心的状態の定量評価が必要であると考えました。現在の心的状態に影響する経験想起時の心電図を測定し、心拍変動に関する指標に重点を置き特徴量を抽出することを提案しました。本研究では7種類の心的状態を定義し、機械学習の手法であるSupport Vector MachineとRandom Forest を組合せて心的状態の判別を試みました。
今後の抱負(北河さんより)
初めての学会でこのような賞をいただき大変光栄に思います。ご指導いただいた昇平先生、たくさんのアドバイスをいただいた研究室のメンバーに深く感謝しております。測定データの不足や現在の心的状態の評価方法など未だ課題が残るため、今後も日々研究に励み、心の病の予防となるシステムの開発を目指していきたいと思います。
データサイエンスで効率的に全固体電池材料の最適化予測に成功 機械工学科の森石達也さんが日本機械学会東海学生会TOKAI ENGINEERING COMPLEX 2018 (TEC18) 第49回学生員卒業研究発表講演会でBest Presentation Awardを受賞しました。