生命・応用化学専攻の須藤隆文さんが一般社団法人粉体粉末冶金協会2019年度秋季大会にて優秀講演発表賞を受賞しました。
Campus life
学生生活
2019年11月29日掲載
受賞者
生命・応用化学専攻(白井研究室)
須藤 隆文
受賞名
優秀講演発表賞
一般社団法人粉体粉末冶金協会
一般社団法人粉体粉末冶金協会2019年度秋季大会
受賞の内容
本研究では、メカノケミカル還元法と呼ばれる表面改質手法を用いて高活性な可視光応答性光触媒を合成することを目的としています。有機高分子と金属酸化物に機械的エネルギーを与えることにより酸化物表面の化学構造を制御しています。表面の化学構造を制御することにより触媒性能の向上に成功しました。また、有機高分子由来のカーボンとの複合化により、更なる触媒性能の向上が確認されました。
Fig.1:メカノケミカル還元法による光触媒性能の向上
今後の抱負
今回の受賞は指導教員である白井孝准教授はもちろんのこと、研究室スタッフの方々、学生らのお力添え・御協力なくしては得られないものであったと考えております。深く感謝申し上げるとともに、このような賞を頂くことができたことを大変光栄に思います。これらを糧として、研究分野のさらなる発展に貢献していけるよう今後一層研究に励みたいと思います。
川崎 晋司 教授が、2019年度炭素材料学会学術賞を受賞しました。 生命・応用化学専攻の加藤邦彦さんが一般社団法人粉体粉末冶金協会2019年度秋季大会にて優秀講演発表賞を受賞しました。