電気・機械工学科の貝田 拡臣さんが第30回ライフサポート学会フロンティア講演会ライフサポート学会奨励賞を受賞しました。
Campus life
学生生活
2021年3月30日掲載
受賞者
電気・機械工学科 (医用生体工学研究室)
貝田 拡臣
受賞名
第30回ライフサポート学会フロンティア講演会
ライフサポート学会奨励賞
受賞の内容
「大動脈解離モデルマウスにおける大動脈壁内間質流速の変化」
大動脈解離の発症や進行に間質流が関係しているのかを明らかにするために、大動脈解離モデルマウスを用いて、解離の発症する直前の血管部位と正常な血管部位で間質流速を比較した。その結果、解離が発症する直前の血管部位のみ間質流速が高値であり、この部位のみで血管壁中膜の弾性板が欠落していた。これらのことから、大動脈解離と間質流には関係があり、間質流速の増加には中膜弾性板の欠落が関与していることが示唆された。
今後の抱負

令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞。 生命・応用化学科の冨山 草太さんが第12回 日本セラミックス協会 マテリアル・ファブリケーション・デザイン研究会 キャラクタリゼーション優秀賞を受賞しました。