工学専攻生命・応用化学系プログラムの稲葉 菜月さんが日本油化学会第60回年会ショートプレゼンテーションの部ショートプレゼンテーション賞を受賞しました。
Campus life
学生生活
2021年10月25日掲載
受賞者
工学専攻生命・応用化学系プログラム (山本 靖研究室)
稲葉 菜月
受賞名
日本油化学会第60回年会ショートプレゼンテーションの部
ショートプレゼンテーション賞
受賞の内容
「二鎖型アミンオキシド界面活性剤を用いたオイルゲル化能調査」
オイルゲル化剤とはオイルに添加することで、目的のオイルをゲル状に固化する能力をもつ物質のことであり、化粧品や塗料、医薬品といった様々な分野への応用の可能性から注目を集めています。中でも、界面活性剤を用いた低分子ゲル化剤は、合成が容易で可逆性があるという利点を持っています。今回私たちは、二鎖型両性界面活性剤と脂肪酸塩の混合系において、混合比を調節することでオイルゲルを形成したことについて報告しました。
今後の抱負
このような賞を受賞することができ、大変嬉しく思います。今回の受賞を励みとし、引き続き自身の研究実験に尽力したいと思っています。
尾中 証 名誉教授が、令和3年秋の叙勲を受章しました。 工学専攻生命・応用化学系プログラムの畠山 拓樹さんが日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム特定セッション「先進バイオマテリアル」 特定セッション学生優秀発表賞を受賞しました。