学生寮
Campus life
学生生活
本学には男子学生のための学生寮(恒和寮)があります。恒和寮は、学生生活のための良好な環境を提供し、規律ある共同生活を通して教養を高め、大学生活の充実に資することを目的としています。生活上の約束事は寮生同士が話し合いで決定する「自治寮」とすることで、自立精神や社会性を養うことも目指しています。
入寮希望者は下記入寮案内を確認のうえ、入寮申請してください。
(2025年4月入学予定者は「【2025年度】恒和寮入寮案内」をご確認ください。)
- 【2025年度】恒和寮入寮案内
入寮申請書類提出期限 入寮希望者の区分 入寮申請書類の提出期限 大学院工学研究科(博士前期課程) 2025年1月23日(木)必着 編入学・転入学、学校推薦型選抜、総合型選抜、一般選抜(前期日程) 2025年3月15日(土)必着 一般選抜(後期日程) 2025年3月24日(月)必着 - 【2024年度】恒和寮入寮案内≪在学生対象≫
恒和寮は自治寮なので、寮生活に関しては、寮生たちで責任を持ち、寮生が自主的に管理運営をする学生寮です。共同生活としての寮生活を円滑にするため、お互いに協力して毎日の生活に必要な役割を分担し、責任を持って行うことになっています。
このような自治寮の特性をよく理解した上で、申請してください。
恒和寮 Q&A
回答:恒和寮入退寮委員会(2024.12更新)
- 見学はできますか?
- 見学を希望される方は、希望する日時と人数(原則本人及び保護者の合計2名まで)をnitech.kowaryo[a]gmail.com(※[a]を@に変更してください。)までご連絡ください。
- 入寮者の説明会を行いますか?
- 行います。説明会は入寮日に個別に行う予定です。
昨年は4月1日、2日が入寮許可日でした。(必ずこの2日間で引っ越ししていただきます。)
なお、入寮者数の状況により、日時の指定及び人数制限等を行う場合がありますのでご了承ください。
- 食事はどのようにしていますか?
- 外食している寮生もいますし、電子レンジ、IHコンロ設置の調理場で自炊している寮生もいます。
- 原付バイクで通学は可能ですか?また、駐車場はありますか?
- 原付で通学している寮生もいます。ただし、大学への乗り入れは登録制になっています。
- 買い物する店などは近くにありますか?
- 大きなイオン(自転車で6分程度)があります。コンビニ(最寄りは徒歩5分程度)もたくさんあります。
- 門限は何時ですか?
- 門限としての定時はありません。(AM 0:00に恒和寮敷地入口の門を閉めます。)
寮建物への入口錠は寮生各自が所有していますので、建物への入退出は24時間可能ですが、寮の規則で、午後11時から午前7時までを静粛タイムとしていますので、他の寮生に迷惑が掛かる行為は自粛してください。
- 希望すれば必ず入寮できますか?
- この数年は、入寮希望者で入寮できなかった学生はいませんが、入寮の選考があるため、必ず入寮できるとは限りません。
- 寮にインターネット回線はありますか?
- 各自でインターネットプロバイダーと契約する必要があります。
- 恒和寮入退寮委員長からのメッセージ ~寮についての質問受け付けについて~
-
新入生の皆様、名古屋工業大学に御入学おめでとうございます。
これから楽しい大学生活が待っていると思いますが、入寮希望者の皆様にお願いがあります。
入寮を申請する際、例えば「部屋を見たい」、「寮の設備ってどんな感じなのか」など、質問が多々出てくると思います。掲載されている資料ではわからないこともあると思います。入寮してからのギャップも少ない方が、今後の学生生活のイメージもしやすいと思います。
まず、見学されることをおすすめします。しかし、実家が遠く、とても見学は...という方もいるかと思います。そこで、これまでにいただいた質問から、上記Q&Aを作成しました。
その他の質問にも、恒和寮生ができるだけ答えていこうと思います。しかし僕たちも学生なので、電話で24時間対応できるわけではありません。むしろ、アルバイトなどで寮を空けている時間が多く、対応できる時間のほうが少ないです。
そこで、メールでの受付をしていますので、できるだけ質問はメールでお願いします。メールでなら空き部屋の写真を送って見てもらうこともできます。すぐに返信はできませんが、必ず対応します。nitech.kowaryo[a]gmail.com(※[a]を@に変更してください。)まで連絡をお願いします。
4月にお会いできるのを楽しみにしております。恒和寮入退寮委員長
施設情報
名称 | 名古屋工業大学学生寮 恒和寮(こうわりょう) |
---|---|
所在地 | 〒464-0083 名古屋市千種区北千種2-5-46 Yahoo!地図でみる |
定員 | 男子116名(個室) |
居室 | 個室(約6畳)、机、椅子、収納棚、エアコン備え付け。 (布団、その他の生活用品は各自でご用意ください。) |
共同 | トイレ、風呂、洗面所、洗濯室、自炊設備 |
寄宿料 | 7,000円(月額)。他に光熱水費、共益費等が必要。 |
学生寮までの交通機関

市バス
名古屋駅10番のりば 発
≪基幹2 光ヶ丘、猪高車庫≫行き 萱場(かやば)下車、徒歩約10分
学生寮から大学までの通学所用時間
市バス
「都通一丁目」バス停→約17分→「吹上」バス停下車、徒歩約6分
※参考(2024年12月時点)
- 市バスの料金は1乗車ごと210円。
学生定期券の料金は5,400円(1か月)。 - この路線の運行本数は1時間あたり約3~4本。
自転車
約20分
恒和寮見取り図
施設写真

恒和寮外観

管理人が平日9:00~16:00に在室しています。

管理人室

集会室(共同)

調理場

調理場、洗面台、洗濯乾燥機、トイレは各階にあります。

洗面台

洗濯乾燥機(無料)

風呂場
部屋の様子(四角形タイプ)
- ※エアコン、机、椅子、ロッカー、カーテンが備えつけられています。
- ※布団(ベッド)、冷蔵庫はありません(共用の冷蔵庫もありません)。
部屋の様子(縦長タイプ)
- ※エアコン、机、椅子、ロッカー、カーテンが備えつけられています。
- ※布団(ベッド)、冷蔵庫はありません(共用の冷蔵庫もありません)。
恒和寮年次別在寮者数
区分 | 1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | 5年次 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 21 | 20 | 7 | 15 | 1 | 64 |
高度工学教育課程 創造工学教育課程 | 13 | 12 | 6 | 14 | - | 45 |
基幹工学教育課程 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 4 |
大学院(博士前期課程) | 8 | 7 | - | - | - | 15 |
2024年12月現在
この情報は学生生活課が提供しています。