岡本茂准教授がIUPAC(国際純正・応用化学連合)国際学会24th World Forum on Advanced Materials (Polychar 24) − International Materials Research Prizeを受賞
2016年6月10日掲載
IUPAC(国際純正・応用化学連合)国際学会24th World Forum on Advanced Materials (Polychar 24) − International Materials Research Prize
- 受賞者
- 岡本茂准教授
- 受賞の対象
- コンピューターシミュレーションにより高分子ブロック共重合体の構造設計および光機能予測を行い、実際に高分子材料を用いて高秩序構造を形成し、それを非線形工学材料に応用した。また、この技術はフォトニック結晶やメタマテリアルとしての発展が大いに期待される。
- 受賞者の関連サイト
- 岡本茂研究室
- 関連するウェブサイト
- IUPAC学会


IUPAC(国際純正・応用化学連合)国際学会24th World Forum on Advanced Materials (Polychar 24)においてInternational Materials Research Prizeを生命・応用化学専攻 岡本茂准教授が受賞し、修士1年生の鈴木広大さんがCarl Klason Student Awardを受賞し、ダブル受賞となりました。
未来材料創成工学専攻 下川洋平さんが日本セラミックス協会優秀論文賞を受賞 生命・応用化学専攻 鈴木広大さん(岡本茂研究室)がIUPAC国際会議The 24th Annual World Forum on Advanced Materials - POLYCHAR 2016にてCarl Klason Student Awardを受賞