国立大学法人名古屋工業大学

文字サイズ
検索

国際交流

研究生 Research Student

2022年10月27日掲載


名古屋工業大学2023年度学部研究生および大学院研究生(外国人留学生)出願要項
Research Student Program for international student of Nagoya Institute of Technology Application Instruction FY2023

本学において特定の事項について研究することを志願する者には、教育研究に支障がない場合に限り、選考の上、研究生として入学を許可します。2023年度(2023年4月または2023年10月入学)研究生の出願を希望する者は、あらかじめ指導を希望する教員と連絡をとり、研究生としての受入れの内諾を得てから、以下の出願書類をそろえて、出願してください。

Those who would like to apply for the Research Student Program for international students in 2023 should submit the documents as follows. Applicants should find a prospective supervisor in Nagoya Institute of Technology (NITech) on your own and confirm their acceptance as a research student.

1. 出願資格
Qualifications

(1) 学部研究生

  • 学校教育において16年の課程を修了した者及び入学時までに修了見込みの者
  • 本学において個別に資格審査により大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者*
  • Undergraduate research student
  • Those who have successfully completed, or are expected to complete a 16-year school education or are expected to complete by enrollment as a research student or have been recognized as having the equivalent academic ability*.

(2) 大学院研究生

  • 修士の学位を有する者及び入学時までに取得見込みの者
  • 本学大学院において修士の学位を有する者と同等以上の学力があると認めた者*
  • Graduate research student 
  • Those who have or who are expected to obtain master's degree by enrollment as a research student or who have been recognized as having an equivalent academic ability*.

*同等以上の学力があると認めた者については、出願前に資格審査を行い出願の可否を決定する。 また、大学院入学時には改めて資格審査が必要となる。
*Pre-screening for entrance eligibility will be conducted for applicants, who have been recognized as having equivalent academic ability, by the department committee prior to the examination of the Nagoya Institute of Technology (NITech) Academic Committee. When applying for NITech graduate school, those applicants are also subject to take eligibility screening in advance of the entrance examination if they satisfy application qualification for NITech graduate school.

2.願書受付期間
Due date for application

(1)2023年4月入学の出願
For enrollment in April, 2022
2022年12月9日(金)必着
Due date: 9 December, 2022
(2)2023年10月入学の出願
For enrollment in October, 2022
2023年5月10日(水)必着
Due date: 10 May,2023

※期限は変更する可能性があります。事前に問合わせて確認してください。
問い合せ先:international@adm.nitech.ac.jp
Applications must reach us by the due dates.
These dates are subject to change. Please contact us by e-mail international@adm.nitech.ac.jp in advance to confirm.

3.出願前について
Pre-application procedures

(1)指導を希望する教員と連絡をとり、履歴書・語学能力証明書を送付し、オンラインまたは対面で面接を受ける。
Find a prospective supervisor, send your resume and language transcript, and have an online or a face-to-face interview.

  • 指導教員には、氏名、国籍、所属大学、入学希望年月、研究生として研究したいテーマ、これまで大学で専攻した分野の他、授業料や留学生活に必要な費用の負担者について伝えてください。
    Please inform a prospective supervisor at the following matters: your name, nationality, university where you belong, time and period of your enrollment as a research student, research theme, your major in your university, and who will pay the tuition, fee and other necessary expense for your study abroad.
  • 本学教員の専攻分野を知りたいときは、研究者データベースで検索することができます。
    You can find a prospective supervisor in the field of your major in our researcher database system.
  • 語学能力証明書は、TOEFL-iBT・TOEIC L&R・日本語能力試験などの成績書です。
    Language transcript is a TOEFL-iBT or TOEIC L&R score sheet, or JLPT certificate.

(2) 指導教員から研究生としての受入内諾を得る。
Obtain approval to enter from a prospective supervisor.

4.出願手続
Application procedure

(1)留学生支援室の指示に従い、出願書類の電子ファイルをEメールに添付して、留学生支援室(international@adm.nitech.ac.jp)へ送付する。
After getting instructions from the International Student Affairs Office(ISAO), attach the application document to an e-mail and send it to international@adm.nitech.ac.jp.

  • 留学生支援室は、5.の出願書類を確認します。特に問題がない場合は、検定料の支払いについて案内しますので、その指示に従い、検定料を支払ってください。
    When you get an instruction for payment of the application fee from ISAO, please pay the application fee, JPY 9,800.
  • 検定料は9,800円(日本円)です。過不足があった場合、入金を受け付けず、出願は認められません。送金に係る手数料は本人負担です。
    The amount of the application fee is JPY 9,800. If there is an excess or deficiency, the deposit will not be accepted, and your application will not be accepted. The applicant will be responsible for the remittance fee.
  • 納めた検定料は返還されません。
    The application fee cannot be refunded once it is paid.

    (2) 出願書類を以下に従い郵送してください。
    Send application documents by postal mail

    • 願書の中に指導教員の押印欄がありますが、もし押印がなくても、受入れを承諾していることがわかるメールの写し等が同封してあれば、受付けます。
      If you enclose a copy of e-mail that shows you have received a permission from a prospective supervisor in NITech, in that case the supervisors stamp/seal in the document is not necessary.
    • 検定料を支払った振替払込受付証明書もしくは証拠書類を同封してください。
      Please enclose a transfer statement or proof of payment of the application fee.
      宛先
      Mail address
      〒466‐8555 愛知県 名古屋市 昭和区 御器所町
      名古屋工業大学 留学生支援室 研究生担当 行
      International Student Affairs Office Nagoya Institute of Technology
      Gokiso, Showa, Nagoya, Zipcode 466-8555, Japan

      ※提出された出願書類は返却できません。
      We cannot return the documents submitted.

      5.出願書類
      Documents for application

      1. 入学願書
        Designated application form 様式ダウンロード Download(Word
      2. 履歴書
        Designated resume form
      3. 卒業した大学が発行する証明書
        Certificates issued by the university you graduated from

        ※証明書は原本を提出するか、公証書によって証明されている写しを提出すること。
        英語以外の言語で作成された文書には、日本語または英語の翻訳を添付してください。
        Original documents or notarization (公证书) for copies can be accepted.
        Documents not written in Japanese nor English should be attached with a translation in either Japanese or English.

        1. 卒業証明書(卒業見込みの場合は、卒業見込み証明書。卒業後に、卒業証明書を再度提出してください。) Certificate of graduation (or expected graduation)
        2. 学位取得証明書(または学位取得見込み証明書。学位取得後に、学位取得証明書を再度提出してください。) Certificate of degree completion (or expected degree)
        3. 成績証明書 Academic transcript
      4. 「教育部学歴証書電子注冊備案表」の英語版(卒業見込みの場合は、「教育部学籍在線験証報告」の英語版) Online Verification Report of Higher Education Qualification Certificate
        ※中国大陸の大学出身者のみ(香港、台湾、マカオを除く)
        Only for those applicants who graduated (or are expected to graduate) a university or completed (or are expected to complete) a graduate school in China (excluding Taiwan, Hong Kong and Macau)
      5. 写真3枚 (3枚の内1枚は履歴書に貼る。縦4cm×横3cm、正面向き、半身、脱帽で3ヶ月以内に撮影した写真、裏に氏名を記入)
        3 photos of you (1 for the resume. Size 4×3cm, taken within three months, full-face portrait and hatless, with your name on the back side of photos)
      6. 英語能力を証明する書類  Proof of English Proficiency
        出願期間前2年以内のTOEFL-iBTまたはTOEIC L&Rの成績証明書を提出すること。
        Submit TOEFL-iBT or TOEIC L&R transcript taken within 2 years prior to the application period.
      7. パスポートの顔写真のページ(パスポートをまだ取得していない場合は、その旨記載したメモを入れる。)
        Copy of your passport containing the page of your name and photo. (If you don't have passport yet, please enclose a memo that states you are applying for passport.)
      8. 官公庁又は企業に在職中の者は、当該所属長の承諾・確約書
        If you work at government and municipal offices or company, document of permission from your manager.
      9. 検定料の振替払込受付証明書もしくは支払い証拠書類
        Transfer statement or a proof of payment of application fee.

      上記の出願書類と併せて、海外からの出願者は以下(10)から(12)の書類を同封してください。日本国内に在住する出願者は不要です。
      In addition to the documents above, applicants from overseas must enclose following documents (10) to (12) . This does not apply to those who are already in Japan.

      1. 在留資格認定証明書交付申請書Application for Certificate of Eligibility (CoE) 様式ダウンロード Download (Excel
      2. 親族などあなたの留学費用を払ってくれる、経費支弁者の在職証明書。
        在職証明書がない場合は、銀行口座の残高証明書を提出。
        ※中国語の文書の場合は、日本語の訳をつける。
        Certificate of Employment of your financial sponsor who will pay your tuition, fee and expense in Japan.
        If you cannot prepare a certificate of employment, please submit a certificate of bank account deposit. If it's in Chinese, please submit a translation in Japanese.
      3. 経費支弁者とあなたの関係が分かる書類。
        例:親の場合は、親子関係証明書。
        ※中国語の場合は日本語の訳をつける。
        Documents to show the relationship between you and your financial sponsor.
        i.e. When your financial sponsor is your parent, a document certifying the parent-child relationship. If it's in Chinese, please submit translation in Japanese.

      6.研究期間
      Research period

      (1) 6カ月又は1年。ただし、引き続き同一の研究題目による研究を必要とする場合は、延べ期間2年を限度に延長することができます。
      6 months or 1 year. 
      However, if you wish to continue the same research theme, you may be permitted to extend the research period up to a maximum of 2 years.

      (2) 研究期間の延長を希望する場合は、本学所定の研究期間延長願書等を提出し、許可を得なければなりません。なお、延長手続は、上記4.出願手続に準じますが、履歴書、卒業した大学が発行する証明書及び写真は、提出する必要はありません。
      When you would like to extend your research period, you will need to fill out a designated application form and submit the documents, and you need to have permission for a research period extension. The necessary documents are same as "4. Application procedure," however, you don't have to submit a resume, certificates issued by the university you graduated from, and photo.

      7.選考方法
      Selection

      出願書類に基づき、関係委員会で選考します。
      It will be selected by the relevant committee based upon your application documents.

      8.合格通知
      Notification of result

      選考の結果、合格した者には、Eメールで通知します。
      It will be announced by e-mail to successful applicants.

      9.修学費用
      Fees

      (1) 入学料 84,600円
      Admission fee: JPY84,600

      (2) 授業料 6カ月 178,200円
      Tuition for 6 months JPY178,200

      (注)

          • ①入学料及び授業料については、入学時及び在学中に改定が行われた場合には、新入学料及び新授業料が適用されます。
            If there are modifications of the admission fee and tuition, new admission fee and tuitions will be applied.
          • ②一旦納入した入学料及び授業料は、返還しません。
            Paid admission fee and tuition are not refundable.
          • ③入学料及び授業料の納入方法等については、合格決定後通知します。
            Payment method will be announced after the notification of results.
          • ④入学料及び授業料は、入学時に262,800円を一度に支払うことが必要です。分割して支払うことはできません。
            You must pay JPY 262,800 at all once as admission fee and tuition. We do not accept payment in installments.
          • ⑤入学許可日から1ヶ月以内に納付しなければ入学許可を取り消します。
            If you don't pay the admission fee and tuition within one month of the date of admission, the admission will be cancelled.

      (3) 実験・実習等に要する費用は、本人負担とすることがあります。
      You may be requested to bear the expense of experiments and practice.

      10.その他
      Notices

      (1) 本学で研究や学生生活を送るために、日本語検定2級または日本語能力試験2級程度の日本語能力が必要です。
      Applicants should have Japanese proficiency to study at NITech. You are expected to have the official score for Japanese-Language Proficiency Test (JLPT) N2, or equivalent to JLPT N2 level.

      (2) 必要により、証明書を発行した卒業大学へ正本確認を行います。出願書類に虚偽の記載をしたことが判明した場合は、入学後でも入学を取消す場合があります。
      We may confirm the authenticity of Certificates through your home college/university, if necessary.
      Falsification of certificates may result in suspension or revocation of application.

      (3) 再入学は認められません。
      Re-admission is not possible.

      (4) 研究を終了したときは、研究成果の概要を記載した「研究終了届(本学所定の様式)」を提出してください。研究終了届を提出した者に対して、「研究従事証明書」を交付することができます。
      When you complete your research, you must submit a completion of research on the designated form with a summary of your research. Those who submitted a completion of research can apply for a Certificate of research.

      (5)研究期間を変更する場合は、研究期間変更届を入学予定日の1ヶ月前までに留学生支援室に提出してください。
      If you wish to change your research period, you must submit the form to the International Student Affairs Office at least 1 month prior to your planed admission date.

      (6)退学を希望する場合は、退学しようとする日の1ヶ月前までに留学生支援室へ申し出て、退学願を提出して許可を受けてください。当該学期の授業料を納入していない場合は受理できません。
      If you wish to withdraw from NITech, you must contact the International Student Affairs Office at least 1 month prior to your intended date of withdrawal and submit the form to receive permission. If you have not paid the tuition for the term, your application for withdraw will not be accepted.

      11.安全保障輸出管理について
      Security Export Control

      名古屋工業大学では、「外国為替及び外国貿易法」に基づき、「名古屋工業大学安全保障輸出管理規程」を定め、外国人留学生の受入れに際し厳格な審査を実施しています。
      規制事項に該当する場合は、希望する教育が受けられない場合や研究ができない場合がありますので,注意してください。
      Nagoya Institute of Technology has established the "Nagoya Institute of Technology Security Export Control Regulations" in accordance with the "Foreign Exchange and Foreign Trade Act" and rigorously screens potentials international students on the basis of these regulations.International applicants who fall under any of the conditions set out in said regulations may be unable to enter their desired course or program.

      12.問合せ先
      Contact

      電話
      Phone
      052-735-5079
      Eメール
      E-mail
      international@adm.nitech.ac.jp
      住所
      Address
      〒466‐8555 愛知県 名古屋市 昭和区 御器所町
      名古屋工業大学 学生生活課 留学生支援室
      International Student Affairs Office, Nagoya Institute of Technology
      Gokiso-cho, Showa-ku, Nagoya-shi, Aichi-ken, 466-8555, Japan

      願書記入上の注意

      (様式1)

      [志望学科・専攻]

            1. 学部を卒業し、学士の学位を取得した者は、学部研究生となるので、「学科」を丸で囲む。修士の学位を取得した者は大学院研究生となるので、「専攻」を囲む。

      [最終学歴]

            1. 出身大学の大学名、学部、学科を順に記載する。
            2. 卒業年月および卒業見込み年月は、大学が発行する証明書に記載されているように記載する。

      [研究期間等]

            1. 研究期間は6カ月または1年にする。開始日は、4月1日または10月1日。終了日は、9月30日または3月31日。
            2. 研究題目は指導教員と相談してから、記入すること。
            3. 指導教員氏名は自筆でなくてよい。

      [志望者連絡先]

            1. 入学許可者へは「志望者連絡先」の住所へ、ビザ取得に必要な書類を送付する。

      (様式2)

      [履歴書]

          1. 入学及び卒業年月は、月まで記入する。
          2. 表の最下部に、合計した年数を記入する。16年に満たない場合は、出願前に資格審査を行うので、出願の期限までに余裕をもって問合せ先に連絡をすること。

      ページトップへ