工学専攻の小山田 悠介さん、小倉 和樹さんが第12回CSJ化学フェスタ2022で受賞しました。
Campus life
学生生活
2022年12月22日掲載
受賞者・受賞名
日本化学会秋季事業 第12回CSJ化学フェスタ2022
・博⼠課程学⽣オーラルセッション(CSJ 化学フェスタ博⼠オーラル賞)、
優秀ポスター発表賞
工学専攻 小山田 悠介
・優秀ポスター発表賞
工学専攻 小倉 和樹
(中村 修一研究室)
受賞の内容
小山田 悠介「パラジウムによるアレニル基活性化を経由したケチミン類への不斉アレニル化反応の開発」
α-アレニルアミンは生物活性化合物に遍在しているのみでなく、様々な複素環化合物の合成前駆体として知られており、その合成法の開発は希求されている。今回我々は、イサチン由来のケチミンに対し、これまで困難とされてきた無置換アレンの不斉導入法を検討した。当研究室で開発されたビスイミダゾリン-パラジウム触媒を用いた際に、高収率・高立体選択的にα-アレニルアミンが得られることを見出した(Scheme 1)。
小倉 和樹「無保護ケチミンによる四置換αアミノホスフィンの触媒的不斉合成研究」
我々が独自に開発されたイミダゾリンリン酸触媒を用いることで、無保護ケチミンへのホスフィンオキシドによる不正ヒドロホスホニル化反応が高立体選択的に進行することを見出しました。また、反応機構解析により、触媒と反応基質間の相互作用や触媒構造の歪みが与える影響を調査し、立体選択性の発現要因を明らかにしました。
今後の抱負
小山田 悠介さん
小倉 和樹さん
このような賞をいただき、大変光栄に思います。共に研究を進めた五十住君やサポートしていただいた中村先生、また、日頃からディスカッションを深めてくれた中村研究室の皆様に改めて感謝申し上げます。今後とも好奇心を大切に、研究に邁進してまいります。
竹下 隆晴 教授の研究グループが、NEパワー・エレクトロニクス・アワード2022の最優秀賞 を受賞しました。 工学専攻生命・応用化学系プログラムの杉山 穂乃佳さんが第12回CSJ化学フェスタ2022 最優秀ポスター発表賞(CSJ 化学フェスタ賞)を受賞しました。