工学専攻物理工学系プログラムの長屋 亘輝さんが2023年電気化学秋季大会 優秀学生講演賞を受賞しました。
Campus life
学生生活
2023年10月27日掲載
受賞者
工学専攻物理工学系プログラム (星 芳直研究室)
長屋 亘輝
受賞名
2023年電気化学秋季大会 優秀学生講演賞
受賞の内容
「3Dインピーダンス測定によるMgの溶解挙動評価と機械学習への適用」
マグネシウム(Mg)は実用金属の中で標準電極電位が低いことから、電池負極材料として期待されています。しかし、Mgを電池負極材料として使用した場合、Mgの溶解、皮膜形成および水素発生反応が複雑に進行するため、電池の寿命予測が困難です。本研究では、3Dインピーダンス法と機械学習を組み合わせることにより、Mgの寿命予測手法の検討をおこないました。
今後の抱負
このような賞をいただき、大変光栄に思います。指導教員の星芳直准教授をはじめ、機械学習に関してご指導いただいた産業技術総合研究所の山口祐貴主任研究員、研究室メンバーの助力により今回このような賞をいただけたと感じております。この受賞を励みに、これまで以上に研究に邁進していきたいと思います。
工学専攻生命・応用化学系プログラムの服部 翔さん、松山 萌香さんが日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウムで受賞しました。 工学専攻生命・応用化学系プログラムの兼房 佳奈さんが日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム「エネルギー変換・貯蔵・輸送セラミックス材料の基礎と応用」セッション 最優秀プレゼンテーション賞を受賞しました。