工学専攻ソフトマテリアルプログラムの山中莉空さんが第53回繊維学会夏季セミナー ポスター発表奨励賞を受賞しました
Campus life
学生生活
2025年9月22日掲載
受賞者
工学専攻 博士前期課程 ソフトマテリアルプログラム (永田・江口研究室)
山中莉空
受賞名
第53回繊維学会夏季セミナー ポスター発表奨励賞
受賞の内容
「セルロースナノファイバー充填ポリブチレンアジペートテレフタレート複合材料の調製と表面処理の効果」
汎用樹脂であるポリエチレンやポリプロピレンは強度や加工性に優れる一方で分解されにくく、環境負荷の要因となる。そこで本研究では、生分解性を有するポリブチレンアジペートテレフタレート(PBAT)に着目した。PBATは柔軟性に優れるが強度が低いため、補強材として高強度・低熱膨張特性を有するセルロースナノファイバー(CNF)の利用が期待される。しかしCNFは親水性のため疎水性のPBAT中で凝集しやすく、強度低下を招く。そこで本研究では、親水性と疎水性を併せ持つ表面処理剤でCNF表面を修飾し、分散性と親和性の改善を目的とした。
受賞者のコメント
この度は奨励賞という将来性に期待を寄せていただける大変光栄な賞を賜り、心より感謝申し上げます。本受賞は、これまでご指導いただいている永田先生、江口先生、そして支えてくださった研究室の皆様のおかげであり、深く御礼申し上げます。奨励賞の名に恥じぬよう、今後さらに研究活動に励み、一層の成長を遂げられるよう努力してまいります。今回の受賞を糧として、精進を重ねていく所存です。
萩原幸司教授、徳永透子助教らの研究グループが第48回日本金属学会技術開発賞を受賞しました 工学専攻の田中大貴さんが第47回日本コンクリート工学年次大会 年次論文奨励賞を受賞しました