情報工学専攻 山田彩加さんがICCAS2015 Student Best Paper Awardを受賞しました
Campus life
学生生活
2015年10月26日掲載
情報工学専攻 山田彩加さん(森田良文研究室)が ICCAS2015 ( 15th International Conference on Control, Automation, and Systems)でStudent Best Paper Awardを受賞しました。
ICCASは、毎年、韓国の各地で開催される制御、オートメーション、システムに関する国際会議です。ICCAS2015 Student Best Paper Awardは、技術的な貢献とプレゼンテーションのクオリティに基づいて評価され、最も優れた論文に与えられるものです。このAwardは、論文審査で10名がFinalistとして選考され、さらに発表時の審査から5名が選考され、表彰されるものです。
受賞の内容:
私たちは、国立長寿医療研究センターと共同で、腰痛改善、転倒予防のための固有感覚受容器の治療機器の開発を目指しています。このため、私たちの開発した振動刺激装置を使って、腰痛、易転倒性と関係する固有感覚受容器を調査しました。その臨床試験の結果、腰部のマイスナー小体が腰痛、易転倒性と関連することを発見しました。
今後の抱負:
今回の国際会議では、いろんな分野の研究やそのプレゼンの仕方を学ぶことができました。また、自分のプレゼンテーションでは質疑応答を通して新しい視点や自分の足らない部分を見つけることができました。この経験を今後の研究に生かしていきたいです。
情報工学専攻 山内大地さんがICCAS 2015 Student Best Paper Award Finalistに選ばれました 機能工学専攻2年の森永武さんが日本非破壊検査協会新進賞を受賞