未来材料創成工学専攻 中島佑樹さんが、The 6th Asian Particle Technology Symposiumで、Young Investigator Awardを受賞
Campus life
学生生活
2016年1月 6日掲載
未来材料創成工学専攻 中島佑樹さん(藤正督研究室)が、韓国・ソウルで行われた APT2015 (The 6th Asian Particle Technology Symposium)にて、Young Investigator Awardを受賞しました。
受賞の内容:
本発表では,高機能を有するシリカ中空ナノ粒子の合成を行った。炭酸カルシウムは溶液中で水,炭酸イオンと反応し容易に粒子成長してしまう。そこで,その反応をメタノールを添加することで抑制しナノ粒子状態で安定化した。得られたスラリーをテンプレートとして使用することで,シリカ中空ナノ粒子を得た。
今後の抱負:
このような賞を頂き大変嬉しく思っております。本成果は、藤先生や研究室のメンバーとのディスカッションを重ねながら行ったものです。この場を借りて、御礼申し上げます。今後は本成果を用いて、更なる発展に努めます。
左:藤正督教授 右:中島佑樹さん
物質工学専攻の近藤祐生さんが日本フラックス成長研究会 優秀発表賞を受賞 物質工学専攻 坂野広樹さんが日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会 優秀講演賞を受賞