電気・機械工学専攻の出口潤さんが2018 Asian Wireless Power Transfer Workshop Best Student Awardを受賞しました。
Campus life
学生生活
2019年2月15日掲載
受賞者
電気・機械工学専攻(平山研究室)
出口 潤
受賞名
2018 Asian Wireless Power Transfer Workshop Best Student Award
AWPT 2018 Best Student Award 受賞者
受賞の内容
現在、電気自動車はバッテリーで動いていますが、軽量化・航続距離の延長のため、外部から供給されるエネルギーで走行する、走行中無線給電の技術が期待されています。従来の走行中給電方式は、コイルを並べる、2本の線を一定の幅で埋めるなど、コスト、設置スペースの点で課題がありました。
本研究では、コリニアアレーアンテナ用いることで、一本のみの給電線による走行中無線給電を実現することを提案し、実験により検証を行いました。
今後の抱負
大変名誉な賞をいただき、大変栄光です。
無線電力伝送や走行中給電は、これからの世の中の発展にむけてとても注目されています。
そのような分野の中で、これらの技術の発展を担う研究者として少しでも活躍できるよう、更なる努力を積み重ねたいと思っております。
情報工学科の泉春乃さんが平成30年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 連合大会奨励賞を受賞しました。 安在大祐准教授、松盛裕明助教が、第13回わかしゃち奨励賞を受賞しました。