社会工学専攻の清水雅大さんが2018年度日本建築学会大会(東北)学術講演会構造部門(木質構造)を受賞しました。
Campus life
学生生活
2019年3月22日掲載
受賞者
社会工学専攻(井戸田研究室)
清水 雅大
受賞名
2018年度日本建築学会大会(東北)学術講演会構造部門(木質構造)
日本建築学会 木質構造運営委員会
受賞の内容
「ばらつき情報を考慮した木造住宅の耐震化率指標の提案」
現在用いられている木造住宅の耐震化率の指標は,地域に存在する全住宅数に対して耐震性能が有るとされる住宅数の割合で評価されています.しかし地震時には耐震性能が低い住宅ほど被害を受けやすく,また地域により想定される地震の大きさは異なります.そのため現在の耐震化率の指標では住宅の耐震化を評価するには不十分であると考えられます.そこで,今回の研究では地震被害に即した実効性のある耐震化率の指標を提案しました.
今後の抱負
大学院最後の年にこのような賞を頂き,大変嬉しく思います.プレゼンテーションに苦手意識を持っていたため,今回このような賞を頂けた事はとても励みになりました.来年度から社会人になり,人前で話をする機会が増えるため,さらにプレゼンテーションが上手くなるように努力していきたいと思います.
社会工学専攻の浅野七生哉さんが2018年度日本建築学会東海支部学生優秀学術講演賞を受賞しました。 社会工学専攻の清水雅大さんが2018年度日本建築学会東海支部学生優秀学術講演賞を受賞しました。