工学専攻生命・応用化学系プログラムの吉田 理浩さんが日本セラミックス協会2021年年会優秀ポスター発表賞を受賞しました。
Campus life
学生生活
2021年7月19日掲載
受賞者
工学専攻生命・応用化学系プログラム (岩本・本多・大幸研究室)
吉田 理浩
受賞名
日本セラミックス協会2021年年会優秀ポスター発表賞
(日本セラミックス協会 )
受賞の内容
「ゾル-ゲル法で作製した先鋭化Na2O-SiO2ガラスからの室温・大気圧Na+イオン放出」
Na+やK+イオンは細胞内で浸透圧調整や水分吸収など生理反応に重要な役割を担うことから、位置選択的に任意量のNa+イオンを大気圧下で簡便照射できれば、新たな医療技術や細胞工学の発展に寄与できると期待されます。本研究では、先鋭化したNa+イオン伝導性ガラスをゾル-ゲル法によって作製して高電圧を印加することで、ガラス先端からNa+イオンが放出されることを初めて明らかにしました。
今後の抱負
初めての学会発表でポスター発表優秀賞を頂き誠に光栄です。先生や研究室の皆様の応援やアドバイスに心より感謝いたします。今後も熱心に実験に取り組み、化学を楽しみながらNa+イオン放出の技術開発に邁進していきたいと思います。
工学専攻創造工学プログラムの三輪 直登さんが第67回構造工学シンポジウム優秀講演賞を受賞しました。 学生チームが国際ロボット競技会RoboCup Worldwide 2021のドローン競技で最優秀ドローンパイロット賞を受賞しました。