工学専攻社会工学系プログラムの林 泉水さんが2022年日本建築仕上学会 奨励賞 卒業研究賞を受賞しました。
Campus life
学生生活
2022年4月26日掲載
受賞者
工学専攻社会工学系プログラム (河邊 伸二研究室)
林 泉水
受賞名
2022年日本建築仕上学会 奨励賞 卒業研究賞
(日本建築仕上学会)
受賞の内容
「常温アスファルト合材を下地に用いた大形床タイル張りに関する研究」
従来、大形床タイル張り工法にはセメント系の下地モルタルが使用されています。強度や剛性の大きいモルタルを使用することにより、大型のタイルにとって、ひび割れが入りやすい状況にあります。モルタルやタイルより強度や剛性が低い常温アスファルト合材を、コンクリートスラブとタイルの間の下地とすることで、コンクリートスラブ等の躯体の伸縮によるひずみがタイルに伝わりにくくなり、大型のタイルのひび割れが軽減できると考えます。本研究は、常温アスファルト合材の下地の性能について、耐衝撃性・耐静荷重性・引張接着性の3つの評価を行い、常温アスファルト合材を下地に用いた大形床タイル張りの性能を明らかにしました。
大形床タイル張りのひび割れの様子
常温アスファルトを敷設する様子
今後の抱負
この度は、栄えある賞を頂戴し、光栄に思います。今回受賞できたのは、これまでに指導して育てていただいた先生やタイルの研究者の方々と、いつも協力してくれた研究室の愉快な仲間たちの存在あってのことと感じております。4月からは大学院生として、研究室の後輩を指導していくと共に、今回頂いた賞を自信の糧として、日々誠実に研究に励みたいと思います。
工学専攻創造工学プログラムの浅野 弘靖さんが電気化学会第89回大会 優秀学生講演賞を受賞しました。 工学専攻社会工学系プログラムの今岡 智輝さんが2021年度日本建築学会東海支部 学生優秀学術講演賞を受賞しました。