証明書申請
Campus life
学生生活
留意事項
本ページは、2025年6月3日(火)から開始する証明書発行の新サービスのページになります。2025年5月30日(金)までは以下のサイトを参照ください。
お知らせ
- システムメンテナンスのため、証明書発行サービスを以下の期間停止いたします。
- サービス停止中はすべての証明書を発行できませんので、ご注意ください。
サービス停止期間
- 2025年5月30日(金)17時 - 2025年6月3日(火)9時
※2025年6月2日(月)については窓口受付のみを行います。
証明書発行サービスの導入について
2025年6月3日(火)から卒業証明書・成績証明書をはじめとした各種証明書発行は、オンライン申請となり、 証明書をお近くのコンビニエンスストアやデジタル証明書(PDF)で受け取ることができるようになります(一部を除く)。
また、証明書発行サービスの導入に伴い、各種証明書の発行を有料とさせていただきます。
(本学の学部から大学院へ内部進学した大学院学生が学部時代の証明書を発行する場合を含む)
申請方法
卒業生・離籍生
証明書サービスにログインして、オンラインで証明書発行申請を行ってください。
初回のログインはこちら オンライン申請のログインはこちら(2回目以降)
・ 卒業生向けログインマニュアル
・ 卒業生向け操作マニュアル
在学生
証明書サービスにログインして、オンラインで証明書発行申請を行ってください。
※大学院に在学する学生が本学の学部時代の証明書を発行する場合は、卒業生と同様の手続きを行ってください。
オンライン申請のログインはこちら
・ 在学生向けログインマニュアル
・ 在学生向け操作マニュアル
発行できる主な証明書
卒業生・離籍生
証明書の種類 | 和文/英文 | 受け取り方法 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
コンビニ発行 | デジタル証明書(PDF) | 学内発行機 | 郵送 窓口受取 |
|||
卒業証明書(学部) | 和文 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
英文 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
修了証明書(大学院) | 和文 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
英文 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
成績証明書(学部) | 2012年(平成24年)3月以降に 卒業された方 |
和文 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
英文 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
2011年(平成23年)3月以前に 卒業された方 ※1 |
和文 | × | × | × | 〇 | |
英文 | × | × | × | 〇 | ||
成績証明書(大学院) | 2013年(平成25年)3月以降に 修了された方 |
和文 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
英文 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
2012年(平成24年)3月以前に 修了された方 ※2 |
和文 | × | × | × | 〇 | |
英文 | × | × | × | 〇 | ||
退学証明書(学部・大学院) | 和文 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
英文 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
休学証明書(学部・大学院) | 和文 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
英文 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
学力に関する証明書 (教員免許状申請にかかる書類) |
和文 | × | × | × | 〇 | |
資格関係の単位修得証明書 (建築士、電気主任技術者等) |
和文 | × | × | × | 〇 | |
その他証明書 | 和文 | × | × | × | 〇 | |
英文 | × | × | × | 〇 |
※1 2012年(平成24年)3月以前に卒業した方は、郵送又は窓口受取のみとなります(退学・除籍された方も同じです)。
※2 2013年(平成25年)3月以前に卒業した方は、郵送又は窓口受取のみとなります(退学・除籍された方も同じです)。
コンビニ発行やデジタル証明書に未対応の証明書について
コンビニ発行やデジタル証明書に未対応の証明書については、受付後1週間程度かかりますので、余裕を持って申請してください。
在学生
証明書の種類 | 和文/英文 | 受け取り方法 | |||
---|---|---|---|---|---|
コンビニ発行 ※有料 | デジタル証明書(PDF) ※有料 | 学内発行機 ※5 |
郵送 窓口受取 |
||
在学証明書(学部・大学院) | 和文 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
英文 | 〇 | 〇 | 〇 | × | |
成績証明書(学部・大学院) | 和文 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
英文 | 〇 | 〇 | 〇 | × | |
休学証明書(学部・大学院) | 和文 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
英文 | 〇 | 〇 | 〇 | × | |
卒業見込証明書(学部) ※3 | 和文 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
英文 | 〇 | 〇 | 〇 | × | |
修了見込証明書(大学院) ※4 | 和文 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
英文 | 〇 | 〇 | 〇 | × | |
健康診断証明書(学部・大学院) | 和文 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
学割証 | 和文 | × | × | 〇 | × |
その他証明書 | 和文 | × | × | × | 〇 |
英文 | × | × | × | 〇 |
※3 卒業見込証明書は、卒業研究着手条件等を満たした学生に対して毎年4月下旬以降に発行可能になります。
※4 修了見込証明書は、博士前期課程は2年次、博士後期課程は3年次の毎年4月下旬以降に発行可能になります。
※5 証明書発行機からの証明書発行については、証明書の種類によって年間に発行できる枚数に上限があります。
証明書発行サービスの手数料
料金 | ||
---|---|---|
在学生 | 学内発行機・郵送・窓口受取 | 無料 |
コンビニ発行・デジタル証明書(PDF) | 800円 | |
卒業生・離籍生 | 一律 | 800円 |
※上記料金に加えて、コンビニで発行する場合は印刷枚数分のプリント料、郵送の場合は郵送料(封筒代込)が別途発生します。
※オンライン申請で決済完了後は、証明書料金や手数料の返金はできません。また、枚数や郵送料(送付先地域)の変更や申請のキャンセルには応じられません。
デジタル証明書(PDF)について
- 証明書のPDFデータのダウンロードリンクを提出先の企業等に直接送付することができます。
- デジタル証明書(PDF)を申請する前に、必ず提出先の企業等に以下の事項を確認してください。
・デジタル証明書(PDF)の受け取りの可否(オンライン送付の対応可否)
・提出先の企業等の名称(証明書に印字されます)
・証明書送信先の部署名・担当者名等
・証明書送信先のメールアドレス - デジタル証明書(PDF)には、電子署名とタイムスタンプが付与されており、紙の証明書と同等の真正性を保証しています。
コンビニ発行について
オンラインで申請後、コンビニの店舗内に設置されているマルチコピー機で証明書を印刷します。
印刷期限は7日間です。8日目の深夜0時以降は印刷することができなくなり、発行手数料も返金されませんのでご注意ください。
- セブンイレブン
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社の「ネットプリント」に対応したマルチコピー機が設置されています。詳細はこちら - ファミリーマート・ローソン
シャープマーケティングジャパン株式会社の「ネットワークプリントサービス」に対応したマルチコピー機が設置されています。詳細はこちら
決済方法について
決済方法ごとの支払い手順は、決済代行会社のWebページから確認できます。
注意事項
- 厳封が必要な方について
コンビニで発行した証明書はその場で厳封することはできません。厳封希望の方は、郵送又は窓口受取をご利用ください。 - 改姓について
本サービスで発行可能な証明書に記載される氏名は「在学時の氏名」となります。 ※氏名の変更が確認できる本人確認書類(戸籍謄本等)の登録が必要です。 - 外務省への証明書提出について
コンビニで発行される証明書はPOPITA(電子透かしマーク)が施されていますが、外務省ではこのPOPITAを利用した証明書が認められていません。
外務省へ証明書を提出される場合は、ログイン後「郵送」を選択いただき、備考欄に「外務省へ提出するため、POPITAを利用しない証明書が必要」等のメッセージを必ず入れてください。 - 個人情報の取り扱いについて
本人確認書類は、個人情報保護の観点から、ご本人であること、ご本人のご意思による申し込みであることを確認するためにご提出いただいております。
なお、提出していただきました本人確認書は、証明書発行の目的のみに使用し、それ以外の目的には使用いたしません。
証明書を受け取られた方へ(企業の採用担当者の方へ)
- デジタル証明書(PDF)のダウンロード方法ならびに署名確認等の詳細は、以下のファイルをご覧ください。
証明書発⾏サービス 操作マニュアル-企業様向け- - コンビニで発行可能な各種証明書には、POPITAの技術により、偽造防止が施されています。 本学のコンビニ証明書を受け取られた方はPOPITAの技術を利用し、証明書の真正性を確認することができます。
POPITAによる真正性の確認方法
問い合わせ先
支払い方法やシステムの動作(ログインできない、メールが届かない等)に関する問い合わせ
証明書発行サービスコールセンター(平日 9:00-17:00) | TEL (082) 207-4262 |
---|
証明書に関する問い合わせ
第一部・大学院を卒業(修了)、退学された方 | 学務課 (平日 8:40-17:10) |
052-735-5327 |
---|---|---|
第二部を卒業、退学された方 | 基幹工学教育課程(第二部)事務室 (平日 14:15-21:10、夏季・冬季等長期休業中は、平日 10:30-17:10) |
052-735-5089 |
この情報は学務課が提供しています。