松原翔吾助教が日本化学会東海支部奨励賞を受賞しました
Research
研究・産学官連携
2025年11月12日掲載
日本化学会東海支部 奨励賞
- 受賞者
- 生命・応用化学類 松原翔吾
- 受賞の対象
- オリゴプロリンを構成要素に用いた超分子の構築
- 受賞者の関連サイト
- 樋口・松原研究室
- researchmap
- 関連するウェブサイト
- 公益社団法人日本化学会 東海支部

日本化学会東海支部奨励賞は、化学の基礎または応用のそれぞれの分野において独自性の高い優れた研究成果を挙げた満35歳未満の日本化学会正会員に贈られる賞です。
松原翔吾助教はオリゴプロリンと呼ばれるペプチドに注目し、それらを自己集積させることによって様々な構造形態の分子集積体(超分子)を構築させる研究を行っています。一般的なペプチドは柔軟な物質であるため、それらを集積させて立体的な幾何学構造を構築することは難しいとされていますが、オリゴプロリンを用いることで立体的なペプチド超分子の構築に成功しました。この成果が評価され、受賞に至りました。
工学専攻の犬飼紫乃さん、水野陽介さん、水野萌香さんが第9回日本生物物理学会学生発表賞、IUPAB奈良記念学生発表賞を受賞しました
この情報は研究支援課が提供しています。
