若手研究者支援基金
Research
研究・産学官連携
若手研究者支援基金のご案内
若手研究者支援基金は、学生又は不安定な雇用状態にある研究者への研究等を支援するための基金です。皆さまのご支援をお願いします。
基金の目的
学生又は不安定な雇用状態にある研究者への研究等を支援します。
- 研究活動に要する費用支援
- 論文刊行費用、学会等参加旅費その他費用で研究成果発表支援
- 研究者としての能力及び資質向上を目的とした異分野の研究者との交流促進支援
ご寄付をお願いしたい金額
一口 3,000円
※3,000円以上は1口1,000円単位となります。
多くの学生又は不安定な雇用状態にある研究者のため、複数口のご寄付をお願いします。
税制上の優遇措置
個人寄付
確定申告の際に所得控除又は税額控除の、いずれか有利な方をお選びいただけます。
所得控除
個人所得に応じた税率によって控除額が決定
税額控除
個人所得に関係なく、所得税額から一定割合を控除
- ※1 寄付金額は、総所得額等の40%が限度。
- ※2 控除対象額は、所得税額の25%が限度。
寄付金額 | 10,000円 | 20,000円 |
---|---|---|
所得控除 | 1,600円 | 3,600円 |
税額控除 | 3,200円 | 7,200円 |
所得額、寄付金の額によっては、所得控除が有利となる場合もございます。
控除の試算・税率及び確定申告等の詳細については、最寄の税務署等にお問い合わせ願います。
さらにお住まいの都道府県・市町村によって、寄付した翌年の住民税が軽減される場合があります。
寄付金にかかわる住民税の軽減については、自治体により取扱いが異なりますので、お住まいの都道府県および市町村へ各自ご確認ください。
税制上の優遇措置については、大学基金ウェブサイトも併せてご参照ください。
住民税控除
- ※3 寄付税額は、総所得額等の30%が限度。
- ※4 名古屋市にお住まいの方は、都道府県の指定が2%、市区町村の指定が8%になります。
法人寄付
寄付金の全額を損金算入することができます。
控除を受ける手続き
確定申告期間に、国立大学法人名古屋工業大学が発行した「寄付金領収書」と「証明書の写し」を添えて税務署に申告してください。
なお、「寄付金領収書」「証明書の写し」は寄付金の入金が確認された翌月10日前後にご登録住所へお届けします。
寄付のお申し込み
寄付のお申し込みはこちら
お問合せ
問い合わせ先 | 〒466-8555 名古屋市昭和区御器所町 研究支援課企画係 |
---|---|
電話番号 | 052-735-5017 |
shougaku-kifu@ 上記の後に「adm.nitech.ac.jp」を補完してください。 |
問い合わせ先 | 〒466-8555 名古屋市昭和区御器所町 基金室 |
---|---|
電話番号 | 052-735-5004 |
kikin@ 上記の後に「adm.nitech.ac.jp」を補完してください。 |