Close

2025年12月14日の行事予定

サイエンスアゴラ in 愛知

Science Agora_1.pngScience Agora_2.png

サイエンスアゴラは、科学と社会をつなぐ「ひらかれた対話の場」です。

分野や世代をこえて、研究者・市民・学生などさまざまな人たちが集まり、科学と社会の未来について話し合います。

今回のテーマは「ものづくり」

自動車・陶器・繊維など多様な産業が集まる中部地域で、ものづくりと私たちの未来の社会について考えます。

新しい技術によって社会や私たちの生き方、価値観はどのように変わるのだろう?

未来を想像するのが好きな方、ものづくりと未来の社会に関心のある方、ぜひご参加ください。

日時 12月14日(日)12時15分 から16時(11時45分受付開始)
場所

名古屋工業大学NITechホール
名古屋市昭和区御器所(JR鶴舞駅,地下鉄鶴舞駅より徒歩7分)
アクセス情報はこちら
https://www.nitech.ac.jp/access/
※ワークショップ実施場所については当日、NITechホール受付にてお伝えいたします。

主催

名古屋工業大学 新領域学術院

共催

科学技術振興機構(JST)

対象

小中高生/大学生/一般の方

参加費

無料

定員

・基調講演:350名
 落合陽一氏(筑波大学デジタルネイチャー開発研究センター長/准教授)
・ワークショップ:各10〜20名
 ① 未来の歩くはどうなる?〜揺れて歩く装置で未来をつくる〜(佐野明人氏) 定員:10名
 ② 柔らかい磁石を使って,どんなおもちゃを作る?(岩本悠宏氏) 定員:10名
 ③ 身近な素材を使った,自分だけの家をデザインしよう!(北川啓介氏) 定員:20名
 ④ 作ってみよう!未来の金属材料~傾斜機能材料~(佐藤尚氏) 定員:10名
 ⑤ 不思議な燃焼実験でクリーンエネルギーの未来を拓こう!(齋木悠氏) 定員:10名
 ⑥ レーザーで作ったナノ構造 何に応用させる??(宮川鈴衣奈氏) 定員:10名

申込方法

【参加登録フォームはこちら】 申込締切:12月4日(木)
https://forms.cloud.microsoft/r/DufLh5EyWD
Science Agora‗forms.png

お問い合わせ先

名古屋工業大学 産学官金連携機構
E-mail:c-socc[at]adm.nitech.ac.jp 

*[at]を@に置換してください。
*件名に「問い合わせ:サイエンスアゴラ申込」とご記入ください。


行事予定一覧へ戻る