寄附講座・寄附研究部門
Research
研究・産学官連携
学外機関等からの奨学寄附金によって、名古屋工業大学に「寄附講座」 (工学部・工学研究科に置く場合)又は 「寄附研究部門」 (学内共同教育施設等に置く場合)を開設することができます。大学の選考により客員教授等が置かれ、教育研究に従事することになりますが、 その給与、研究費はこの奨学寄附金によって賄われます。
この制度により、大学と学外機関等との幅広い連携や、教育研究の一層の進展、活性化が期待できます。
開設のポイント
- ① 開設期間は2~5年ですが、更新することもできます。
- ② 寄附金の受け入れは、一括して受け入れることも、毎年度分割して受け入れることもできます。
- ③ 寄附講座・寄附研究部門の名称に寄附者の名称を付すこともできます。
問い合わせ先等
問い合わせ先 | 研究支援課 |
---|---|
shougaku-kifu ※アドレスの末尾に「@adm.nitech.ac.jp」を補完してください | |
電話番号 | 052-735-5017 |
FAX番号 | 052-735-5621 |
この情報は研究支援課が提供しています。