留学生向け授業料・奨学金
Global
国際交流
授業料等
授業料の納入
国費外国人留学生を除き、すべての留学生は授業料を決められた日までに納付しなければなりません。学部学生、大学院学生は入学手続日に前期分の授業料を納付してください。その後は、4月及び10月に半年分の授業料が銀行等から自動的に引き落とされます。
研究生は入学した日(遅くとも入学した月の末日まで)に、その学期分を全額一括で納付します。分割払いはできません。
授業料の免除
学部学生や大学院学生が、学業成績が優れていながら経済的な理由により授業料の納付が困難な場合、授業料免除申請をすることができます。免除申請についてはすべて学内掲示でお知らせします。詳しくは19号館にある学生生活課で聞いてください。学生生活課で授業料免除申請用紙を配布します。
選考により半額免除許可及び不許可の通知を受け取った者は、直ちに通知された額の授業料等を期限までに納付しなければなりません。指定された期限までに授業料が納入されない場合は、退学となります。
※研究生・科目等履修生は授業料免除の対象者になりません。
参考
授業料等の納付が急に困難になった留学生には外国人留学生後援会が貸付を行うことが可能ですので、国際交流課で相談してください。
奨学金
国費外国人留学生の奨学金
国費外国人留学生には、毎月奨学金を支給します。渡日後、すぐに郵便局でゆうちょ銀行の口座を開設してください。なお、奨学金を受けとるためには、毎月1日(1日が土日祝日の場合は2日か3日)に国際交流課でサインをすることが必要です。毎月、忘れないよう来て下さい。
一時帰国等により、月の初めから終わりまで日本を離れる場合は、その月の奨学金は支給されません。
私費外国人留学生向け奨学金
留学生受入れ促進プログラム(旧文部科学省外国人留学生学習奨励費給付制度)
申請できる者 | 正規課程(学部・大学院)在籍生及び正規課程への進学予定者 |
---|---|
支給額 | 月額 48,000円 |
支給期間 | 1年 |
募集 | 毎年4月頃 |
上記以外にもいろいろな奨学金があります。奨学金団体によって応募時期・応募資格・受給条件が異なりますので、注意しましょう。なお、研究生対象の奨学金は限られています。奨学金の募集通知は学内掲示によって行いますので、定期的に掲示を見るようにしてください。一つの奨学金に応募したら、結果が判明するまで他の奨学金には応募できません。
この情報は国際交流課が提供しています。