本物オペラ公開リハーサル【10月28,30,31日】
News&Topics
カテゴリ:イベント|2016年10月24日掲載
2016年10月28、30、31日にプロオーケストラによる本物オペラの公開リハーサルを、名古屋工業大学でおこなっていただけることになりました。演目は、11月に豊田市コンサートホールで上演予定のオペラ『ラ・ボエーム』です。このオケを指揮するのは、イタリア人で本学管弦楽団の指導もお願いしているロレンツォ・タッツィエーリ氏。また、演奏をおこなうのは、東京・名古屋を中心に活躍するプロ中のプロの方々です。
母国語の異なるプロの音楽家がどのようにして音楽を作り上げていくのか。本学・大学会館へのぞきにきてはいかがでしょうか。
本物オペラの公開リハーサル「プロのオケってどうやって練習するの?」
日時 |
2016年10月28日(金)、30日(日)、31日(月) 13:00~18:00 |
会場 | 名古屋工業大学 大学会館 地下音楽練習室 【行き方】 キャンパスにはさまれた公道から大学会館裏のスロープを下ったところが入口です |
お申込み お問合せ |
名古屋工業大学音楽プロジェクト 松浦千佳子准教授 matsuura.chikako@ ※@以降にnitech.ac.jpを補完してください。 |
ご参考 |
ロレンツォ・タッツィエーリ
1983年、ジェノヴァ生まれ。6歳でヴァイオリンを始め、ジェノヴァ音楽院およびモスクワ音楽院でピアノを学ぶ。その傍ら、作曲と声楽も学び、2003年、18歳でオペラの世界に進むことを決心する。その後、ロベルト・トロメッリに指揮を師事。2007年からは彼のアシスタントとして、世界各地の歌劇場の舞台に関わり、2010年ポーランド国立歌劇場でオペラ指揮者としてデビュー。その後、イタリアはもちろん、南米、日本など世界各地で活躍する。若くして歌手・オーケストラの両方からも信頼される一方、巨匠ガバツェーニの薫陶を受け、イタリアの伝統を引き継ぐ貴重な存在である。
10月26日(水)14:00~ Ilangko Balasingham 教授(ノルウェー・オスロー大学病院)講演 "Next generation wireless implants" NEDOフォーラム2016 in 中部 を開催します!【11/10 13:00-17:20】