News&Topics一覧:2019年度
- ホーム
- News&Topics一覧
- 2019年度
-
【開催中止】3月23日(月)3月27日(金)2020年度「高等教育の修学支援新制度・授業料(入学料)免除・奨学制度説明会」の中止について
-
本学でKalita GoLap准教授、白井孝准教授、武藤敦子准教授へ2019年度公益財団法人永井科学技術財団財団賞等の贈呈が行われました。
-
2021年度(令和3年度)大学院(博士前期課程)入試に出願を予定している受験生のTOEIC又はTOEFLのスコアについて(お知らせ)
-
電気・機械工学専攻の野村正和さんがキャンパスベンチャーグランプリ中部大会で特別賞 名古屋産業人クラブ会長賞を受賞しました。
-
壬生 攻 教授の研究グループが、文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム事業 令和元年度「秀でた利用成果」優秀賞を受賞しました。
-
【2月6日、2月13日】ラジオFM AICHI「C・Tech FUTURE GENERATION」に佐藤淳研究室、関健太研究室が出演予定!
-
ソーラーカー部が「Bridgestone World Solar Challenge 2019」出場報告会を開催しました。
-
辛 韵子(Xin, Yunzi) 特任助教が、2019年度日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会最優秀講演賞を受賞しました。
-
川崎 晋司 教授が、2019年度炭素材料学会学術賞を受賞しました。
-
【12月14日】ソーラーカー部「Bridgestone World Solar Challenge報告会」を開催します。
-
日本学術振興会日独共同大学院プログラム「エネルギー変換システム:材料からデバイスまで」キックオフシンポジウムを開催しました。
-
都市再生推進法人の指定区域外におけるシェアサイクルの実証実験 - スマホアプリを活用した新システムとエリアマネジメントに資するデザイン -
-
第55回全国国立工業大学柔剣道大会剣道女子個人戦で、剣道部3年安藤千尋さんが優勝、1年橋爪咲さんが準優勝、3年辰巳日登美さんが3位となりました。
-
名工大馬術部史上初!第55回中部学生馬術女子選手権大会で杉山瑠理さんが優勝!!第54回中部学生自馬競技大会(総合馬術の部)では栃井優奈さんが8位に入賞しました。
-
物理工学専攻の中瀬健太郎さんが、第74回いきいき茨城ゆめ国体公開競技パワーリフティング成年男子93kg級で3位に入賞しました。
-
本学は、大学等における修学支援に関する法律(令和元年法律第8号)基づき、2019年9月20日付けで「高等教育の修学支援新制度」の対象機関となりました。
-
大谷 肇 教授が、2019年度日本分析化学会賞を受賞しました。
-
柔道部が第55回全国国立工業大学柔剣道大会で35年ぶりに団体優勝!個人戦では舟橋和哉さんが優勝、杉江一鷹さんが3位になりました。
-
伊藤孝行 研究室が、「The Best Video Award, IJCAI2019 AI Video Competition」を受賞しました。
-
【10月5日】子供向け実験講座「つばさのひみつ-グライダーを作って飛ばそう-」を開催します。※定員に達しました※キャンセル待ちのみ受付中です
-
電気・機械工学専攻の大堀良介さんをはじめとする6名がTongaliビジネスプランコンテスト2019でTongali賞第5位およびサポーター賞を受賞しました
-
井門康司 教授が、Euro Mediterranean Academy of Arts and Sciences(EMAAS)のアカデミー会員に選出されました。
-
新しい共同博士プログラム(コチュテルプログラム)を日独共同で開発・実施 ~優れた研究力でグローバルに活躍できる博士人材育成とイノベーションの創出~
-
大谷 肇 教授が、日本塗装技術協会賞編集委員長賞を受賞しました。
-
2018年度,Scientific Reports誌に報告した柴田研究室の論文が,2018年の購読数上位100に選ばれました。
-
小野研究室の論文がChemistry - An Asian Journal誌のCover Featureに選ばれました。
- ホーム
- News&Topics一覧
- 2019年度