12月5日(月)東京開催「ACSIVE®で聖火ランナーに」
News&Topics
カテゴリ:イベント|2016年11月28日掲載
障害者や高齢者の皆さんも、2020年東京オリンピック・パラリンピックに直に触れてみたいのではないでしょうか。多くの方々が、競技施設までの移動、広い施設内(階段やスロープ)での移動でACSIVE®をお使い頂いている姿を夢見ています。実際にACSIVE®を試着された障害者の方が、あまりの歩きやすさに小走りをされたことがあります。聖火ランナーをやってみたいという方や、お知り合いでやって頂きたい方はいませんか?
今回は、障害者や高齢者でもACSIVE®を使えば聖火ランナーにチャレンジできる!そんな可能性について開発者である、本学佐野教授が講演いたします。また、ACSIVE®の愛用者であるパイオニアサーファーの阿出川輝雄氏やリオパラリンピック代表の大西瞳氏をお迎えし、障害者や高齢者の社会参加についてもお話させていただきます。みなさまのご参加お待ちしております。
日 時 |
2016年12月5日(月) |
---|---|
会 場 |
文部科学省1F 情報広場 ラウンジシアタースペース |
参加について |
要予約・入場無料・定員40名 |
講演 1万人が体験した無動力歩行支援機ACSIVE®
トーク
ファシリテーター:佐野明人(名古屋工業大学大学院教授)
ゲスト:
阿出川 輝夫 氏(パイオニアサーファー)
大西 瞳 氏(リオパラリンピック日本代表)
お申込み・問合せ
講演参加希望の方は以下のことを記載してメールでお申込みください。参加される上で車イスの利用など配慮を必要とする方は事前にご相談ください。また、お問合せもこの連絡先へお願いいたします。
お申込み内容 |
①代表者の氏名 |
---|---|
送信先 |
pr@ 名古屋工業大学 企画広報課広報室 |
「窒化物等次世代半導体実用化情報提供セミナー」を開催します。【12月13日(火) 13:30-16:00】 11月29日に「産学官ものづくり塾」を開催、お申込みは22日(火)まで