【2月13日】第5回FD研究会を開催します。
News&Topics
カテゴリ:イベント|2018年1月31日掲載
名古屋工業大学では、工学教育センター(e-Education推進部会)による第5回FD研究会を2月13日(火)に行います。
近頃、大学のFD研究会でも「アクティブラーニング」という言葉をしばしば耳にするようになりました。しかし、具体的には、なにを、どうすればよいのでしょうか。「学習研究」の第一人者である関西大学の森朋子教授から、その「コツ」を教わります。
開催日時 | 平成30年2月13日 13:00~14:20 |
---|---|
開催場所 | 名古屋工業大学 23号館3階2331講義室 交通アクセス ※入場無料 |
プログラム |
13:00 開会 13:00-13:15 e-Education推進部会の活動報告英語の取り組み:石川有香教授 物理の取り組み:高橋聡教授 数学の取り組み:林倫寛准教授・平澤美可三教授・松添博教授 13:15-14:00 アクティブラーニング型反転授業 14:00-14:20 質疑応答 14:20 閉会 |
講師紹介 |
関西大学 教育推進部 森 朋子氏 ケルン大学哲学部Magister修了後、大阪大学言語文化研究科前期・後期課程修了。博士(言語文化学)。島根大学教育開発センター准教授を経て現職。専門は学習研究。『アクティブラーニング型反転授業』(ナカニシヤ出版)などがある。 講演内容 |
問い合わせ先 |
名古屋工業大学 学務課 |
【2月28日~3月4日】デザイン系プログラム11期生卒業制作展を行います。 【3月19日】ワークライフバランスセミナー~女性技術系職員である私の未来を考えるための研修~を開催します。※特別講演の申込締切を延長しました