【3月21日】コミュニティ創成教育研究センター創設5周年記念シンポジウム「30年後の社会を考える」を開催します。
News&Topics
カテゴリ:イベント|2018年3月 5日掲載
名古屋工業大学コミュニティ創成教育研究センターは創設5周年を記念して、3月21日に名古屋工業大学にてシンポジウム「30年後の社会を考える」を開催します。30年前から今日までの社会と技術の関係はどのように変化してきたか、いま現在、30年後の兆しは見えているか。工学技術の社会貢献のあり方について考えます。
【第Ⅰ部:工学技術の誇りと反省 -人間×機械】
トヨタグループが社会課題を根本から考えるために設立した「コンポン研究所」の元代表取締役所長の井上悳太氏をゲストに迎え、名工大の佐野教授(機械工学)、大貫教授(比較文化)とのトークセッションを行います。
【第Ⅱ部:シビックテックとまちづくりの未来 -コミュニティ×エンジニア】
ForbesJAPAN「日本を元気にする88人」(2017)に選出された晝田浩一郎氏(岡崎市職員)をゲストに迎え、名工大の白松准教授(情報工学)、小田教授(比較行動学)とのトークセッションを行います。
【クロージングセッション】
大貫徹(前掲)&浜田恵美子(国立研究開発法人科学技術振興機構A-STEP第三分野プログラムオフィサー)&井澤知旦(名工大客員教授、都市政策)による鼎談を行います。
関心ある教員、学生、どなたでもご参加いただけます。奮ってご参加ください。
シンポジウム概要
日 時 |
平成30年3月21日(水/祝)14:00~17:00 |
|
---|---|---|
会 場 | ||
テーマ |
30年後の社会を考える |
|
申込み方法 |
参加者氏名、所属、連絡先を記載の上、メールにてお申込みください。 |
|
申込み締切り |
3月19日(月) |
|
問合せ |
名古屋工業大学 コミュニティ創成教育研究センター(16号館122教室) |
【4月6日】平成30年度 入学式のご案内 【3月25日】子供向け科学体験実験講座を開催します。