【3月29日】FD講演会「名古屋工業大学における数理情報履修プログラムの紹介」を開催します。
News&Topics
カテゴリ:イベント|2021年3月17日掲載
名工大版理工系人材育成戦略の下、産業界と連携して数理情報教育プログラムを設計し、2020年度から実施しています。また、当該プログラムのリテラシーレベルでは全クラス共通の授業資料と授業担当教員のための「指導の手引」を作成・提供することで、専門外教員でも質の高い授業の実現を目指しています。
本FD講演会では、名古屋工業大学「数理情報履修プログラム」をテーマとし、その設計と実施について、また、プログラムの核となる2020年度全入学者必修科目とした本学の「数理情報概論」について説明いたします。
日時:2021年3月29日(月) 13:00~14:20
開催方法:ZOOMを利用したオンラインにて開催
プログラム:
13:00~13:05
開会あいさつ
名古屋工業大学 副学長(学務,入試担当) 猪股 克弘
13:05~13:35
講演 「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度と
名古屋工業大学の数理情報履修プログラム」
講師:数理情報教育検討部会長
工学研究科情報工学専攻 教授 片山喜章
13:35~14:05
講演 「学部必修科目 数理情報概論の設計と実施について」
講師:学長特別補佐 (数理・データサイエンス教育推進,オンデマンド教育推進担当)
工学研究科情報工学専攻長 教授 本谷秀堅
14:05~14:20
質疑応答
お問い合わせ先
学務課学務企画係 (大村,高見)
Tel:052-735-5069
E-mail:gakumu-kikaku[at]adm.nitech.ac.jp
事前にお申込みいただいた方に、IDとパスワードをお送りします。
お申込みには、お名前、所属組織名及び部署名、電話番号をE-mailでお送りください。
申込期限:3月26日(金)12:00
*[at]を@に置換してください。
【2020年度入学生保護者の方へ】4月6日実施の入学式について 【3月10日】シンポジウム「ひと・まち・地域を育てるこれからの防災」開催のご案内