受託研究・試験・研究員
Research
研究・産学官連携
受託研究
名古屋工業大学の研究者が学外機関等からの委託を受けて研究を実施する制度で、これに要する経費を委託者が負担するものです。この場合、共同研究とは異なって学外機関等からの研究者の派遣は必要ありません。
受託研究は、申込のあった都度受入れます。
受託研究の流れ
特許の取扱
受託研究の結果生じた発明は、大学又は大学に所属する研究担当者に帰属します。大学に帰属した特許については、委託者又は委託者の指定する者に限り、出願したときから10年を超えない範囲で優先的に実施することができます。ただし、この期間は必要に応じて更新することができます。
受託試験
名古屋工業大学において学外からの依頼に応じて行う試験、分析、鑑定等を実施する制度です。
問い合わせは、産学官金連携機構(設備共用部門)、ナノテクノロジープラットフォーム(名工大支援)へお願いします。
受託研究員
名古屋工業大学において、学外機関等から現職の研究者や技術者を受入れ、大学院レベルの研究の指導を行うものです。この制度により、研究者、技術者の能力の一層の向上を図ることを目的としています。
受託研究員は申込のあった都度受入れますが、受入開始月の1ヶ月前までに様式を揃えて提出することと、受入開始日までに研究料を納めることが必要です。
受託研究員の流れ
研究料
区分 | 研究機関(年度内) | 研究料 |
---|---|---|
長期 | 6ヶ月を超えて1年以内 | 624,000円 |
短期 | 6ヶ月以内 | 312,000円 |
特許の取扱
発明に対する貢献度に応じ、大学(又は大学に所属する研究担当者)と受託研究員との共有、又は受託研究員に帰属することになります。
お問い合わせ先等
受託研究に関すること
お問い合わせ先 | 研究支援課 産学官連携係 |
---|---|
research ※アドレスの末尾に「@adm.nitech.ac.jp」を補完してください |
|
電話番号 | 052-735-5539 |
FAX番号 | 052-735-5542 |
受託試験に関すること
お問い合わせ先 | 研究支援課 産学官連携室 |
---|---|
c-socc ※アドレスの末尾に「@adm.nitech.ac.jp」を補完してください |
|
電話番号 | 052-735-5627 |
FAX番号 | 052-735-5542 |
受託研究員に関すること
お問い合わせ先 | 研究支援課 研究協力係 |
---|---|
k-kyou ※アドレスの末尾に「@adm.nitech.ac.jp」を補完してください |
|
電話番号 | 052-735-5018 |
FAX番号 | 052-735-5621 |
この情報は研究支援課が提供しています。