Close

社会工学科

Departments

学部・大学院・センター

社会工学科は、人間空間、都市環境、企業経営など、国や地域社会と人の生活に深くつながる分野の高度な専門性と実践力を持つ人材を育成します

広く人間をとりまく建築、デザイン、都市整備、国土形成、環境、防災、経営工学、システム・マネジメントなどに関する課題を解決するためには、持続可能な社会を構築するための工学的な知識と能力が重要です。このために、社会工学科は次の3つの分野から構成されています。

1)建築・デザイン分野

人間をとりまく建築、環境、工業製品、デザイン等の計画、設計、製作に関わるプロフェッショナルを育成します。

2)環境都市分野

名港トリトン実験用模型

持続可能で住みやすい都市社会、安全で強靭な国土を実現するための社会基盤整備に関わるプロフェッショナルを育成します。

3)経営システム分野

生産工程と実装・運用に関する演習風景

経営科学的観点に基づく文理融合型のカリキュラムによって、幅広い分野で活躍できるプロフェッショナルを育成します。

社会工学科の研究紹介

楠原 文雄 教授(建築・デザイン分野)
楠原 文雄 教授の研究の様子の写真
主に鉄筋コンクリート造の建物について、地震時の建物の安全性に関する研究をしています。実際の1/3程度の大きさで建物の一部を再現した試験体を破壊してみることで地震時に建物がどのように破壊していくのかを把握するための実験や、地震時の建物全体の挙動を把握するためのシミュレーションを行ったりしています。
鈴木 弘司 教授(環境都市分野)
鈴木 弘司 教授の研究の様子の写真
安全で快適な交通社会の実現に向けた研究を進めています。渋滞や事故といった身近な課題解決に向けた基礎研究を行うとともに、自動運転車や電動キックボード等の新たなモビリティが普及する中で生じ得る道路空間上の問題について、各種シミュレーション、VR 技術も駆使し、ビッグデータの解析により解決案を検討しています。
井村 直恵 教授(経営システム分野)
井村 直恵 教授の研究データの写真
新しい社会システムの構築や、技術・商品・サービスを活かした価値創造を研究しています。名古屋のイノベーションの特徴を他の都市と比較分析したり、「美しい」「美味しい」と感じる要素をデザインに活かす方法や、国や文化の違いが経営に与える影響を、インタビューやデータ分析により可視化し、明らかにします。

教員からのメッセージ

横山 淳一 教授(経営システム分野)
横山 淳一 教授の写真
本学科は、建築・デザイン、環境都市、経営システムの3分野からなります。建築・デザイン分野では生活空間の快適と安全、環境都市分野では国土の快適と安全、経営システムでは経営資源の効果的かつ効率的な活用をそれぞれ主なキーワードとして学びます。基礎から実践まで幅広い教育を準備しています。

学生からのメッセージ

出口 真弓 さん(社会工学科4年)
出口 真弓 さん(社会工学科4年)の写真
私が所属する社会工学科の環境都市分野では、暮らしを支えるインフラの計画、設計、施工、維持管理について幅広く学びます。座学だけでなく、実験やグループ演習などもあるので、仲間と協力しながら楽しく取り組んでいます。実務に携わる方に直接教えていただける機会も多く、大学生ならではの貴重な経験ができます。
二村 健心 さん(工学専攻 経営システムプログラム 博士前期課程2年)
二村 健心 さん(工学専攻 経営システムプログラム 博士前期課程2年)の写真
私は、文系・理系の両面から社会課題の解決に直結する実践的な学問を探求することで、社会貢献の可能性を広げたい思いから、本学科を志望しました。本学科では、文理融合型の学習により、興味をもつ分野を見つけることができます。現在、私はビッグデータを活用した品質改善の共同研究に取り組んでおり、学問の実社会への応用可能性を体感できる点に魅力を感じています。

未来イメージ

(建築・デザイン分野)
建築を計画・デザイン

インスタントハウス

(環境都市分野)
社会基盤(インフラ)を計画・整備

地域の災害対応を検討

(経営システム分野)
システムをマネジメント

実際の現場を改善

主な就職先

最近の学部の就職先(代表的な10社)

建築・デザイン分野

  • ㈱奥村組
  • ㈱竹中工務店
  • ㈱大林組
  • 清水建設㈱
  • パナソニック ホームズ㈱
  • ㈱エサキホーム
  • 積水ハウス㈱
  • ㈱オカムラ
  • 東海旅客鉄道㈱
  • 愛知県

環境都市分野

  • 岐阜県
  • 名古屋港管理組合
  • 名古屋市
  • 三重県
  • ジェイアール東海コンサルタンツ㈱
  • セントラルコンサルタント㈱
  • 前田建設工業㈱
  • 名工建設㈱
  • 名鉄都市開発㈱
  • ㈱横河ブリッジ

経営システム分野

  • 愛知県
  • アビームシステムズ㈱
  • ㈱ NTT データ東海
  • 住友電気工業㈱
  • ㈱デンソー
  • 東邦ガス㈱
  • トヨタ自動車㈱
  • ㈱豊田自動織機IT ソリューションズ
  • 三菱電機㈱
  • ヤマザキマザック㈱

最近の大学院の就職先(代表的な10社)

建築・デザイン分野

  • ㈱竹中工務店
  • 大成建設㈱
  • ㈱大林組
  • ㈱ NTTファシリティーズ
  • ㈱ LIXIL
  • 東海旅客鉄道㈱
  • パナソニック㈱
  • ㈱乃村工藝社
  • 名鉄都市開発㈱
  • (公財)文化財建造物保存技術協会
環境都市分野
  • 愛知県
  • 国土交通省
  • 鹿島建設㈱
  • ㈱建設技術研究所
  • JFE スチール㈱
  • 清水建設㈱
  • 中部電力㈱
  • 東海旅客鉄道㈱
  • 中日本高速道路㈱
  • 名古屋鉄道㈱
経営システム分野
  • ㈱ NTT ドコモ
  • 中部電力㈱
  • トヨタ自動車㈱
  • 日本アイ・ビー・エム㈱
  • 日本ガイシ㈱
  • 日本製鉄㈱
  • 日本マイクロソフト㈱
  • パナソニック㈱
  • ㈱日立製作所
  • 本田技研工業㈱

OB・OGからのメッセージ

吉田 早智子 さん
吉田 早智子 さんの写真
工学専攻社会工学系プログラム 2023年度修了
東浦カリモク株式会社 設計課

建築・デザイン分野は、ものづくりが好きな人にはぴったりの環境だと思います。建築設計やプロダクト、グラフィックなど様々な課題があるため、自分のこだわりを反映する機会や、他の学生の作品や考え方に刺激を受ける場面が多くあります。また、見た目の良さだけでなく、工学的な思考を加味した「ものづくりの力」が培われると思います。ぜひ、この分野で楽しんで全力投球してみてください!